『第5回 おやじジャズバンドコンテスト』2013年09月02日

<2013年08月24日のレポート>

昨年に続いて、おやじジャズバンドコンテストを見に、兵庫県公館1Fの大会議室にやって来ました。
(ラジオ関西に申し込んで抽選の結果、案内状が郵送されてきます)

後の方の席は結構空いています。
立ち上がって写真を撮りますので、最後尾の席の方が都合良いです。
13時から、予選(テープ?審査)で選ばれた10組のバンドが演奏します。
おやじバンドの条件は、メンバーに40歳以上が2人以上いることです。

1st 宮下ママレード & her マトショリカBOYS (昨年に続いての出場です)
曲目: ダイナ/月光値千金

2nd Merrymegu とJazz Garland
曲目: Side By Side/Caravan

3rd ロマンス・グレー・バンド
曲目: Fly Me To The Moon/おいしい水

4th Higashinada Jack
曲目: ムーン・グロウ/オンリー・ムーン・ノウズ

5th 風の笛楽団
曲目: バードランドの子守歌/めぐる季節

6th ボントロ・ダディず
曲目: A String Of Pearls/Bill Bailey

7th このみや
曲目: Dear Old Stockholm/Sunny Side On the Street

8th SERA & SAXY (こちらも昨年に続いての出場です)
曲目: Fly me to the moon/Just The Way You Are

9th Kobe Swing Vets
曲目: Cool Struttin'/Moanin'

10th カルパッチョス
曲目: I've got the world on a string/Time after time

10組の演奏が終わって審査に入ります。
その間、昨年グランプリをとった「原田眞一郎&フレンズ」がゲスト演奏されました。
昨年、このコンテスト模様をブログで紹介したことが縁で
おやじジャズトレインにも招待していただきました。(おやじジャズトレインは最高でした)
最近はすっかり活動を拝見する機会がなく、残念に思っていました。
以前と変わらず、とても楽しくて心地よい演奏を見せて、聴かせていただきました。
やっぱり、最高のおやじジャズバンドですね。
ベースの小川さんが腰を痛めておられて来られなかったのが残念です。
原田さんと小川さんの二人の笑顔がこのバンドのトレードマークだと思っています。
(ピアノも昨年と違う方ですし、ギターの方も来られていないですね)

さて、審査も終わり、結果の発表です。
各バンドの代表者がステージの下に待機しています。

審査員特別賞: 宮下ママレード & her マトショリカBOYS
去年は賞をとれませんでしたが、良かったですね。

審査員特別賞: カルパッチョス
今年は審査員特別賞が "特別" に2組ありました。

ラジオ関西賞: 風の笛楽団
ジャズ?ではめずらしい尺八での演奏でした。

神戸市長賞: Kobe Swing Vets
こちらは昨年は予選敗退だったかな?見事リベンジを果たされました。

グランプリ(県知事賞): SERA & SAXY
昨年も神戸市長賞を獲得しましたが、今年はついにグランプリですね!
審査委員長の小曽根さんから、トロンボーンの女性がめっちゃ誉められていました。
こちらのバンドも、昨年のこのイベントのレポートが縁で、その後も何度かイベントでお会いしました。
グランプリなので今年も六甲山夜景ジャズライブなどに出演されるのでしょうね。

各賞の発表も終わりました。
個人的には「ボントロ・ダディず」の5人のトロンボーン演奏も面白かったです。

小曽根実トリオの演奏で締めくくります。(3曲演奏される予定だったそうですが、時間がなく2曲になりました)

今年も六甲山夜景ジャズナイトやおやじジャズトレインでおやじジャズバンドの演奏が楽しみですね。

9月はイベント盛りだくさんで「たかさご万灯祭」や「二見ジャズナイト in 御厨神社」が楽しみです。
去年のたかさご万灯祭二見ミュージックナイト in 御厨神社の様子です。
昨年の二見ミュージックナイトが、今年は二見ジャズナイトとジャズに変更されていますので
去年のような様々なジャンルの演奏が無くなってしまったのは残念です。(美ら美らも出ないし)
それでもザ・ふじやんは出演するそうで、なんとフォークのふじやんがジャズをやるとか…

コメント

_ SERA&SAXY ― 2013年09月03日 00:39

昨年に続き、公式ページのような綺麗な写真と丁寧なレポートありがとうございます。

ステージ写真も撮ってなかったので利用させて頂きます。他のバンドの方も喜ばれているのではと思います。

去年初めての出場で二位を頂き、すっかり満足して、今年は出場するつもりはなかったのですが、その後の成り行きで結局出場することになりました。

出るからには、何か商品はもらって帰りたいなと思ってましたが、一位とは全く予想外でびっくりしています。最もトロンボーンの子以外のメンバーは講評でダメだしされてしまいましたので、手放しで喜べないところですが、こころを入れ替えて練習に励みたいと思います。

ブログいつも拝見させて頂いております。これからも綺麗な写真と、楽しい記事をよろしくお願いいたします。

_ あお鬼 ― 2013年09月03日 06:03

SERA&SAXYさん、コメントありがとうございます。
3つの賞で呼ばれなかったから、あ~残念だったなぁと思ったら
まさかの(失礼)グランプリでしたね。
おめでとうございます。
これから忙しくなりますね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ao-oni.asablo.jp/blog/2013/09/02/6968068/tb