『等々力緑地の雪景色』 ― 2014年02月13日
<2014年02月09日のレポート>
また明日から大雪とのことで、ネタがかぶらないうちにあわてて更新しておきます(^_^;)
この日はお江戸暮らしで悪さしていないかと、家内が午後からやって来ますので
その前にいつも出勤前に散歩している等々力緑地の雪景色を撮りに出かけてきました。
等々力緑地まではマンションから20分くらいです。
公園一周も20分くらいですかね?そんなに広くはないです。
また明日から大雪とのことで、ネタがかぶらないうちにあわてて更新しておきます(^_^;)
この日はお江戸暮らしで悪さしていないかと、家内が午後からやって来ますので
その前にいつも出勤前に散歩している等々力緑地の雪景色を撮りに出かけてきました。
等々力緑地まではマンションから20分くらいです。
公園一周も20分くらいですかね?そんなに広くはないです。
こちらの右の建物が川崎市民ミュージアムです。
朝の散歩で気になっていた「昔のくらし今のくらし」を覘いてみることにします。
建物を入るとカッパ君がお迎えしてくれます。(あまりかわいくないですが)
こんなところに昔の人は住んでいたのかと思ったら、行事に使われるものなのですね。
(子供の頃の遊んだ秘密基地の立派なもの?という感じでしょうか・・・ 楽しそうです)
色々と展示物が並んでいますが、コンセプトがイマイチ分かりません(>_<)
建物を出て、再び公園を歩きます。
毎朝の散歩で楽しみにしている梅の木が植えられている広場が見えてきました。
こちらの梅は散歩を始めた(1/28)からすでに花を咲かせていました。
雪景色の中の梅の花もいいですねヽ(^o^)丿
武蔵小杉の街中を流れる小川沿いには、りっぱな桜並木がありました。
桜の季節が楽しみです。(この公園にも枝垂れ桜があったかな?)
こう寒いと一人暮らしがこたえますので、早く暖かくなってほしいなぁ。
桜の季節が楽しみです。(この公園にも枝垂れ桜があったかな?)
こう寒いと一人暮らしがこたえますので、早く暖かくなってほしいなぁ。
こちらは等々力緑地内にある陸上競技場。
川崎フロンターレのホームグラウンドです。
川崎フロンターレのホームグラウンドです。
その競技場の前で行き倒れになっている人を発見しました(+o+)
救急車を呼ぼうかと思いましたが、既に手遅れのようでした...
公園一周を終えて、家内を迎えに武蔵小杉駅へと向かいます。
昨日の土曜日は雪で新幹線が遅れていましたけど、今日は遅れてないようです。
(でも、午前中指定で送ってもらった宅急便が届いたのは夜でした・・・)
『今週も大雪ですが出かけましょう』 ― 2014年02月20日
<2014年02月16日のレポート>
展示室の入り口のゴミ箱に迎えられて「昔のくらし今のくらし」の展示エリアに入りました。
パネル展示では昔の風景が・・・
丸子橋付近と言うことですから、川の向こう側の住宅街は田園調布かな?
なかなかすごい団地ですね。
パネル展示の廊下を抜けると、昭和のにおいがする品々が展示されていました。
この足踏みミシンうちにもありました。
小学校の頃、家庭科の宿題で使った記憶がありますヽ(^o^)丿
この茶の間の左にあるステレオレコードプレーヤーもうちにありました。
こちらはガリ版ですね。
小学校の時に使っていましたね。(中学校まで使っていたかな?)
赤電話も懐かしい。
ダイヤルの中心部には清原選手の写真が貼られていました。
こちらは井戸の再現ですか?
うちにも井戸はありましたが、このようなタイプだったかな?
今も井戸を使っていますが電力ポンプでくみ上げています。(蛇口をひねれば出てきます)
といっても、飲料じゃなくて屋外で草花、野菜の水やりや洗車用に使っていますが。
結構懐かしい展示物が見れました。
先週、ガッカリしたのは勘違いでしたので、ごめんなさい<(_ _)>
(でも、箱物として無駄な建物であると思う気持ちは変わりませんが)
外にでて、等々力緑地の散策路を歩くと、昨日今日の大雪と強風で
あちこちで太い木の枝が折れて道をふさいでいました。
こちらの梅の木エリアでも、梅の木が折れていました。
せっかくこれから花を咲かるところだったのに残念です(>_<)
今日は等々力緑地からすぐの多摩川土手まで行ってみました。
5分くらいで土手に出られます。
土手は残雪で歩きにくいのですが、10mを超える強風が吹いていてすごかったです。
ジョギングをしている人もいましたが、とても今日は土手を走れるような状況ではなかったです。
(次の週末は東京マラソンだから、ムリして走っているのでしょうか?)
さらに、この土手を自転車で走ってきた人がいましたが、やはり苦戦していました。
(この後、自転車を担いで歩いていました)
多摩川の向こう側は田園調布のお屋敷街です。
向こうに見える橋を先日、元住吉駅で停車中の電車に追突して、ずっと運休していた東急電車が
今日は運行していました。
しかし強風なので、橋の上はとってもゆっくり徐行運転をしていました。
等々力緑地を離れて、まっすぐマンションに帰るにはもの足りなかったので
武蔵小杉の街中を流れる桜並木の水路沿いを歩いてみました。
何キロも桜並木が続いて、とてもいい雰囲気です。桜の咲く頃が楽しみです(=^・^=)
カモもいました。
なんと、すでに咲いている桜の木が何本かありました(+o+)
こちらの木は既に4~5分咲きくらいでしょうか?
メジロも遊びに来ていました(^^)/
こちらはもう一本隣に流れている水路ですが、こちらもいい雰囲気ですね。
桜の季節には、端から端まで歩いてみたいと思います。
今週末の日曜日は東京マラソンです。
久しぶりにイベントレポーターとして遠征して来たいと思います\(^o^)/
最近のコメント