『等々力緑地の雪景色』 ― 2014年02月13日
<2014年02月09日のレポート>
また明日から大雪とのことで、ネタがかぶらないうちにあわてて更新しておきます(^_^;)
この日はお江戸暮らしで悪さしていないかと、家内が午後からやって来ますので
その前にいつも出勤前に散歩している等々力緑地の雪景色を撮りに出かけてきました。
等々力緑地まではマンションから20分くらいです。
公園一周も20分くらいですかね?そんなに広くはないです。
また明日から大雪とのことで、ネタがかぶらないうちにあわてて更新しておきます(^_^;)
この日はお江戸暮らしで悪さしていないかと、家内が午後からやって来ますので
その前にいつも出勤前に散歩している等々力緑地の雪景色を撮りに出かけてきました。
等々力緑地まではマンションから20分くらいです。
公園一周も20分くらいですかね?そんなに広くはないです。
こちらの右の建物が川崎市民ミュージアムです。
朝の散歩で気になっていた「昔のくらし今のくらし」を覘いてみることにします。
建物を入るとカッパ君がお迎えしてくれます。(あまりかわいくないですが)
こんなところに昔の人は住んでいたのかと思ったら、行事に使われるものなのですね。
(子供の頃の遊んだ秘密基地の立派なもの?という感じでしょうか・・・ 楽しそうです)
色々と展示物が並んでいますが、コンセプトがイマイチ分かりません(>_<)
建物を出て、再び公園を歩きます。
毎朝の散歩で楽しみにしている梅の木が植えられている広場が見えてきました。
こちらの梅は散歩を始めた(1/28)からすでに花を咲かせていました。
雪景色の中の梅の花もいいですねヽ(^o^)丿
武蔵小杉の街中を流れる小川沿いには、りっぱな桜並木がありました。
桜の季節が楽しみです。(この公園にも枝垂れ桜があったかな?)
こう寒いと一人暮らしがこたえますので、早く暖かくなってほしいなぁ。
桜の季節が楽しみです。(この公園にも枝垂れ桜があったかな?)
こう寒いと一人暮らしがこたえますので、早く暖かくなってほしいなぁ。
こちらは等々力緑地内にある陸上競技場。
川崎フロンターレのホームグラウンドです。
川崎フロンターレのホームグラウンドです。
その競技場の前で行き倒れになっている人を発見しました(+o+)
救急車を呼ぼうかと思いましたが、既に手遅れのようでした...
公園一周を終えて、家内を迎えに武蔵小杉駅へと向かいます。
昨日の土曜日は雪で新幹線が遅れていましたけど、今日は遅れてないようです。
(でも、午前中指定で送ってもらった宅急便が届いたのは夜でした・・・)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ao-oni.asablo.jp/blog/2014/02/13/7221569/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。