『江井ヶ島海岸まつり』2013年05月02日

<2013年04月28日のレポート>

「美ら美ら」と「ザ・ふじやん」のライブが見れるので、江井ヶ島海岸まつりに行ってきました。

12:30に会場となっている「ながさわ明石江井島酒館」にやって来ました。
ちょっとお店も人出も少ないように思いましたが、ライブを見に来たので、その点は構いません。

昨年の「二見ミュージックナイト in 御厨神社」で「美ら美ら」「ザ・ふじやん」を初めて見て、気に入りました。
その後、美ら美らさんは何度もライブを見る機会はあったのですが
ザ・ふじやんのライブはなかなか見る機会がありませんでした。
初めて見てから7ヶ月ぶりにようやく、ザ・ふじやんのライブが見れるので楽しみです。

美ら美らライブが始まるまで時間がありましたのでお店を見て回りましょう。

「とれとれお魚屋さん」 新鮮なお魚が新鮮なうちに売れれば良いのですが。。。

「たこバス」
アンケートに答えて「たこバスグッズ」もらいたいけど、誰も居ないとおやじ一人じゃ恥ずかしくて...

「昭和横丁3丁目」 (綿菓子、輪投げ、駄菓子、金魚すくい)
これが金魚???魚の形の醤油差しが浮かんでいるように見えるのですが...

「地酒のみくらべ」 3種類を飲みくらべできるようです。

生ビール、とりから、フライドポテト、フランクフルト

「Cafe & Sweets」

予定より10分遅れで、美ら美らのライブが始まりました。
ステージには風に乗ってシャボン玉が飛んでくる演出がされていました。

って、演出ではなく、ガキンチョたちがおもしろがって勝手にやっているようです。

青空の下、美ら美らの歌を聴きながら、シャボン玉も気持ちよさそうにフワフワと飛んでいきました。
結果的にガキンチョたちの演出は、なかなか良かったのでは?

美ら美らのライブが終わって、ザ・ふじやんの出番まで1時間ちょっとあったので
ながさわ明石江井島酒館で明石鯛(日本酒)を買って、海岸の防波堤に座っていただきました。
(この道路の左側はすぐ海岸です)
何するわけでもなく、ボーっと過ごします。(休日らしくていいですね~)

ようやく、ザ・ふじやんの出番です。

やっぱり、楽しいステージでした。
「接吻」という唄は、イマイチでしたが。。。(スミマセン、個人的感想です)
これは最後にお決まりのコケッ?だそうで。(知らなかった)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ao-oni.asablo.jp/blog/2013/05/01/6795594/tb