『緊急報告・Sionさん店舗再開』 ― 2013年03月27日
<2013年03年27日のレポート>
今日のブログ更新は、3/23のアーモンドフェスティバルの様子をUP済みですが
本日、ブログの記事にうれしいコメントをいただきましたので、緊急報告させていただきます。
1/31、新長田の大丸の閉店に伴って、2Fにあった喫茶Sionさんも閉店されました。
今日のブログ更新は、3/23のアーモンドフェスティバルの様子をUP済みですが
本日、ブログの記事にうれしいコメントをいただきましたので、緊急報告させていただきます。
1/31、新長田の大丸の閉店に伴って、2Fにあった喫茶Sionさんも閉店されました。
再開される目途は立っていないらしいと、ブロガーさんのコメントを見ましたが
なんと、元町にカレー&ビーフシチューのお店としてリニューアルオープンされたそうです!
なんと、元町にカレー&ビーフシチューのお店としてリニューアルオープンされたそうです!
閉店から2か月も経たない短い期間で、再開されて良かったです。(おめでとうございます)
会社からは徒歩圏内ですが、昼休みでは往復するだけで時間が無くなりそうなので無理ですが
是非、早々に機会を作って訪問したいと思います。
(場所は、走水神社の南側だと思います)
以下、Sionさんからあお鬼のブログにいただいたコメントです。
-------------------------------------------------------------------
はじめまして。『喫茶詩音』を運営しておりました者です。
ブログ拝見させていただきました。その際はご来店有難うございました。
このたび、新生『Sion』として元町にカレー&ビーフシチューのお店としてオープンさせていただきました。
閉店中に、より当時の味を再現するために試行 錯誤をいたしまして、玉ねぎやお肉をグレードUPして
営業再開いたしました。またこれからもよろしくお願いいたします。
中央区元町通5-2-18 078-335-6248 Sion
[追加情報] 当分は無休で、お昼は11:30~15:00、夜は18:00~20:30で営業させていただいております。
『アーモンドフェスティバル・すごい人』 ― 2013年03月27日
<2013年03月23日のレポート>
一度行ってみたいと思っていましたが
交通手段が不便なので、行ったことがなかった東洋ナッツの「アーモンドフェスティバル」
今年はがんばって行ってきました。
(人気のコロッケと揚げたてアーモンドを買ってきます)
阪神深江駅から無料送迎バスが出ていますので、3/20に工事が完了したばかりの
阪神三宮駅から阪神電車で深江駅へと向かいます。
一度行ってみたいと思っていましたが
交通手段が不便なので、行ったことがなかった東洋ナッツの「アーモンドフェスティバル」
今年はがんばって行ってきました。
(人気のコロッケと揚げたてアーモンドを買ってきます)
阪神深江駅から無料送迎バスが出ていますので、3/20に工事が完了したばかりの
阪神三宮駅から阪神電車で深江駅へと向かいます。
10時前に深江駅に着き、駅北側の人の流れに沿って歩くとバス待ちの長~い列の最後尾に到着。
15分くらい並んで、ようやくバスに乗り込みました。
(歩くと40分くらいだそうですから、並んで待った方が早いです)
会場について早速、コロッケの長い列に並びましたが
コロッケは家内に任せて、私は揚げたてアーモンドに並びます。
10分ちょっと並んで、揚げたてアーモンドを4個購入しました。(一人5個まで)
そして、隣のテントで売っていたアーモンドオーレも買って、コロッケの列へと戻ります。
もう、コロッケ買えたかなと思ったら、まだまだ後ろに並んでいました。。。
揚げたてアーモンドをつまみながら、私も一緒に並びました。
10時25分くらいから40分近く並んで、ようやくコロッケ(4個500円・2個単位で販売)を購入しました。
私たちが購入できた頃には列の長さは2倍以上になっていましたので
11時ぐらいに並んだら、1時間半くらいは並ばないと買えないのではないでしょうか?
コロッケ2個は子供たちへのお土産にし、2個は出来たてをいただきました。
確かにアーモンドの実がたくさん入っていました。
(でも、1時間以上も並んで買うほどの味かどうかは・・・「あくまでも我が家の感想です」)
パンも売られていました。
パンの隣は、東洋水産(マルちゃん)のアーモンド入り焼そばです。
さらに隣のテントでは、味噌・クルミまんが早くも完売となっていました。
結構、カレーを食べている方が多かったです。
(カレーの上にナッツなどのトッピングを好きなだけかけられるとか・・・)
目的の2つの商品を購入し、のんびりと会場内を散策しようと思いましたが
バスが到着する度、次々に人が会場に入ってきますので、すごい人になってきました。
最後に子供が好きなピーナッツのペーストを購入し、販売ブースを離れました。
(細い容器がピーナッツで、平べったい容器がアーモンドのペーストです)
アーモンドの花はちょうど満開でした。
花びらは桜より濃い目のピンクで、中心部はさらに濃い色をしています。
会場には1時間半くらい滞在し、再びバスに乗って深江駅に戻って来ました。
駅前のバス乗り場には、まだまだ長い列が続いていました。
アーモンドフェスティバル、こんなに混んでいるとは思わなかったです。(来年はもういいかなぁ~)
この後、岡本南公園まで歩きました。
岡本南公園の様子は、こちらのレポートです。(雑踏を離れ、のんびり出来ました)
最近のコメント