『築地ってこんなに混んでるの・・・』2015年02月04日

<2015年01月24日のレポート>

カメラの修理にキヤノン・サービスセンター銀座へと新橋駅から銀座3丁目方面へ歩いている途中
築地の看板を見かけましたので、カメラを修理に出す前に写真を撮りに行こうと
築地市場へと寄り道しました。

行ってみてびっくり!まるで観光地のように大勢の人達がいました。
しかも、あちらこちらのお店に長い行列が出来ています。
(きっと、この光景は毎週末に見られるもので、珍しくもないんでしょうね)
こんなに並んでも食べたいものなんですね。(私はとてもそんなことはできませんワ)
明石の玉子焼き(明石焼き)・き○○やに観光客が並んでいるのを見るかのような風景でした。
き○○やにはこれほどまでに行列は出来ませんが。。。

場内では、このような乗り物が走り回っていました。

ちょっと奥に行ってみると、吉野家もありました。

飲食店通りを抜けると、場内が見渡せました。
ここが東京都民の胃袋を支えている築地市場なんですね~。

築地の市場周辺もすごい混雑しています。
こちらでは日本のあちらこちらの食べのもが売られていました。
築地の案内所もこの建物にありました。

こちらのお店でてっとり早く、玉子焼をいただきました。(まぁ、普通の玉子焼ですね)

さらに外側の通りでも、このような混み具合です。
うどん屋さん?既に完売でした。

さらに通りを進んでみますと、築地本願寺がありました。

このネコ、さっき守衛のおじさんに保護されていましたが
すぐに脱出してきたみたいで、後をつけてみました。
水を飲んでいる様子を見ていると、こちらの気配に気づいたようで
「見たな~」という顔をしてこちらを見た後、石碑の奥へと去って行きました。

こちらは築地本願寺の内部です。
撮影禁止だろうと思いながら、係りの方に聞いてみると撮影OKでした!

あまりよく知りませんが、X JAPANのhideさんの葬儀はここで行われたようですね。
今もhideさんのコーナーが設置されていました。

築地本願寺を出て、おやっ!こんな所に近大まぐろが進出しているじゃないですか(@_@;)
築地市場に殴り込みですね~。

途中、通りかかった稲荷神社の境内に入ってみると、鳥居の左右に大きな獅子舞の顔がありました。
お歯黒の獅子舞と金歯の獅子舞です。

先ほど場内で見かけた乗り物ですが、周辺の道でも走っていました。

再び、場内に戻って来ましたが
15時前でもまだ長い列が続いていました。みなさん、ご苦労様です<(_ _)>

でも、ちょっと食べ物も気にはなりますね。
今度、ちゃんと下調べをしてから、早い時間に来てみようかな。。。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ao-oni.asablo.jp/blog/2015/02/05/7564167/tb