『週末は混んでいました・呑』 ― 2014年02月03日
<2014年01月31日のレポート>
先週の土曜日に見つけた平間駅前の呑(のん)に金曜日の夜に行ってきました。
(この写真は先週の再利用です)
想像はしていましたが、土曜日の夕方とは違って店内は勤め帰りの人たちで満員でした(>_<)
ちょうど、出てこられたお客さんと入れ替わりでカウンターの一番奥をキープ!
先週の土曜日はおやじさんが一人で調理から接客までこなしていましたが
さすがにこの日は、おかみさんと女の子がサポートしていました。
当たり前のことですが、先週ののんびりした雰囲気とは異なり
落ち着かない雰囲気の中、まずは生ビール、ポテサラ、タコ刺を注文。
想像はしていましたが、土曜日の夕方とは違って店内は勤め帰りの人たちで満員でした(>_<)
ちょうど、出てこられたお客さんと入れ替わりでカウンターの一番奥をキープ!
先週の土曜日はおやじさんが一人で調理から接客までこなしていましたが
さすがにこの日は、おかみさんと女の子がサポートしていました。
当たり前のことですが、先週ののんびりした雰囲気とは異なり
落ち着かない雰囲気の中、まずは生ビール、ポテサラ、タコ刺を注文。
壁のメニューに姫路のお酒、龍力があったのでオーダーしました。
今まで龍力を呑んだことは無いのですが、つい姫路のお酒なので頼んでしまいました。
(姫路駅地下の龍力の立ち呑み店は気にはなっていましたが、勤務中なので立ち寄れませんでした)
この後、先週同様に好物のナスなど野菜を摂るために「肉入りナスピーマンいため」もオーダーしました!
これからはのんびりとした空気が漂う土日に訪問しようかな。
それとも常連になればおやじさんやおかみさんとかとも話せるようになるかなぁ・・・
そういう点では、こちらのお店は家庭のような暖かさがあって、足を運びたくなるお店でしたね。
焼き鳥屋ということと、においがつくことが問題なのですが、毎週通いたくなるお店です。
これからはのんびりとした空気が漂う土日に訪問しようかな。
それとも常連になればおやじさんやおかみさんとかとも話せるようになるかなぁ・・・
そういう点では、こちらのお店は家庭のような暖かさがあって、足を運びたくなるお店でしたね。
焼き鳥屋ということと、においがつくことが問題なのですが、毎週通いたくなるお店です。
by あお鬼 [お江戸編] [ほっこりする呑み処] [コメント(0)|トラックバック(0)]
最近のコメント