『最初の週末は何処へ・・・』2014年01月27日

<2014年01月24日のレポート>

お江戸(の近く)に来て初めての週末金曜日の夜、武蔵小杉の駅周辺をうろつきました。
(駅前に高層マンションのビルが立ち並んでいますが、駅からちょっと離れるとのんびりとした住宅街です)
立ち呑み屋を探したのですが、もつ焼きや焼き鳥の立ち呑みはありましたが・・・

諦めてマンションへ帰ろうかと思いましたが、せっかくの週末なのに・・・
と、隣の武蔵中原駅へ移動。(こちらの駅の方がマンションに近いんです)
しかし、チェーン店の呑み屋がほとんどで、立ち呑み屋などありません(>_<)

餃子の王将が餃子50円引きだったので、待ち行列に並ぼうかと思いましたが
中々店内に入れそうになかったので、こちらも諦めました(+o+)

駅から少し離れたところに小さな呑み屋が数軒ありました。
その中の一つ、おやじさんが焼き鳥を焼いている姿が見えて
よし、ここにしようと飛び込みました。
焼き鳥屋に一人で行くなんて何十年ぶりかで、多分2~3回目です(~_~;)

初老のおやじさんと娘さんの二人で切り盛りされていて
家に帰ってきたようなほっこりとした雰囲気の良いお店でした。

カウンターに座って、メニューを眺めます。

焼き鳥屋さんですが、生ビールとまぐろぶつを頼みました。(隣の小鉢はお通しです)
まぐろのぶつは結構なボリュームで、ネギトロも付いていました\(^o^)/
(ネギが入っていなくても「身をねぎ取る」ということから、ネギトロと呼ぶようです)

あまり焼き鳥屋さんには行かないので、何を頼むかしばらく悩んで
豚ばら、梅しそ、ねぎ巻きを頼みました。

しいたけ巻き、えのき巻き、手羽先を追加。

普段はこういう飾り?の葉っぱ類も食べますが、食べるとカッコ悪いかな?
と一瞬思いましたが、ちゃんと完食しました(^_^)v

外から見えるおやじさんの姿、なんだか誘われてしまうでしょう!

このお店とても気に入ったのですが、換気が悪くて店の中煙だらけでした。
出来るだけコートに匂いがつかないように小さく丸めて隣の席に置いていたのですが
次々と常連さんがやってこられたので、壁のハンガーにコートをかけることになりました。
案の定、コートはすごい匂いで数日たった今も匂いが残っています(>_<)
家内がこっちに来た時に連れて行ってあげたいけど、この煙はなんとかならないかなぁ~。

コメント

_ まき ― 2014年01月27日 23:58

お疲れ様です!
早速いいお店発見されましたね♪
コートに匂いがしみつくのん・・・焼き鳥屋さんや焼肉屋さんではありがちですね(^^ゞ
ファブリーズで何とかなる?ならないですかね。。。。。
奥様のために匂いのつかないお店も開拓してさしあげなきゃ(^o^)/
さぁ~楽しみいっぱいの週末まで今週もお仕事頑張ってくださいねっ♪

_ あお鬼 ― 2014年01月28日 06:20

まきさん、早速のコメントありがとうございます。
久しぶりの賃貸マンション暮らし、何かとストレスですね。
そのうち慣れるかなぁ・・・

我が家は焼き肉は家で食べるので、あまり外では食べないですが
(稲美の「かうらい屋」など、ランチがほとんどかな)
外で食べると呑めないですもんね(^_^;)
ファブリーズ、一度使ってみようかな?

_ かめちゃん ― 2014年01月28日 23:11

あお鬼さん
どうもです~ 中原の焼き鳥屋の近所に僕は住んでました(笑)
このお店は行ったことないですね。
ブログ参照してもらえば多少は参考になるかな(-_-;)
是非とも新城を攻めてみてください~

_ あお鬼 ― 2014年01月29日 05:16

かめちゃんさん、コメントありがとうございます。
中原に住んでいたのですか、それでこの近郊に詳しいんですね。
攻めるのは溝の口じゃなくて、新城ですか!?(近くていいですね)
新城は20数年前に同期が住んでいたので、多少の土地勘はあります。
新城、面白そうですね。今度行ってみますヽ(^o^)丿
かめちゃんさんの過去のブログを読んで予習しておきます(^^ゞ

_ かめちゃん ― 2014年01月29日 22:55

呑みに行くのは溝の口周辺が良いかと。。。
商店街をブラブラして焼き鳥とか酒のおつまみ買って帰るのは新城ですかね~
小杉~中原~新城は歩いて問題無い距離かと
溝の口は歩きだとちと遠いですかね。。あくまでも僕の感覚ですが(笑)

_ あお鬼 ― 2014年01月30日 05:15

かめちゃんさん、コメントありがとうございます。
そうですか、新城なら徒歩圏内でいいなぁと思っていたのですが。。。
呑みに行くなら溝の口ですね。
了解しました!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ao-oni.asablo.jp/blog/2014/01/27/7205756/tb