『楽農生活フェア・秋の感謝祭』 ― 2013年11月12日
<2013年11月09日のレポート>
先週のギックリ腰から完全には復活していないので
プレ神戸マラソン(三宮から舞子までジョギング)は止めました。
何しようかなと思っていたら、明香音さんのライブがお隣の神出町であるようなので
サイクリング(腰に悪そうだが…)を兼ねて見に行くことにしました。
神出山田自転車道の西端から走り始めてすぐの所に「兵庫楽農生活センター」があります。
本日は秋の感謝祭が開催され、ステージイベントでは12:10~明香音さんのライブです。
11:54 神出山田自転車道の西の端「老の口休憩所」に到着。
先週のギックリ腰から完全には復活していないので
プレ神戸マラソン(三宮から舞子までジョギング)は止めました。
何しようかなと思っていたら、明香音さんのライブがお隣の神出町であるようなので
サイクリング(腰に悪そうだが…)を兼ねて見に行くことにしました。
神出山田自転車道の西端から走り始めてすぐの所に「兵庫楽農生活センター」があります。
本日は秋の感謝祭が開催され、ステージイベントでは12:10~明香音さんのライブです。
11:54 神出山田自転車道の西の端「老の口休憩所」に到着。
11:58 兵庫楽農生活センターに到着。(ライブの時間ギリギリですね)
急いで自転車を停めて、会場へ。
12:03 予定時刻よりも早く、明香音さんが紹介されライブが始まりました。
デジイチ持って写真を撮っているおやじが、私を含めて3名くらい。ちょっと恥ずかしかったな(-_-;)
いつもはおじさん、おばさん(美ら美ら、ザ・ふじやん、…)<m(_ _)m>のライブを追っかけてますから
娘と同世代の女の子のライブは・・・
今月からラジオ関西でラジオ番組(日曜朝4:30~)にも出演されています。
3人の女子中学生が明香音さんのCDを購入していました。
中学生にとって1500円は大金だと思うけど、明香音さんにサインしてもらって
うれしそうにしている様子は微笑ましいですね(#^.^#)
3人の女子中学生が明香音さんのCDを購入していました。
中学生にとって1500円は大金だと思うけど、明香音さんにサインしてもらって
うれしそうにしている様子は微笑ましいですね(#^.^#)
次のステージは、12:50からCereja(セレージャ)さんのライブです。
少し時間があったので、楽しみにしていた豚汁を食べようと思ったら売り切れてました(>_<)
そばは次々と手打ちされていましたので、まだ大丈夫のようでした。
12:38 Cerejaさんのライブも予定より早く始まりました。
2曲ほど聴いて、会場を離れました。
この後、サイクリングの再開です。
とりあえず、神出山田自転車道の東の端までは行ってきます。
この後、サイクリングの再開です。
とりあえず、神出山田自転車道の東の端までは行ってきます。
こちらの川沿いのコースは桜並木になっていますので、紅葉を楽しみしていたのですが
すっかり葉が落ちて1枚も?残っていませんでした。
すっかり葉が落ちて1枚も?残っていませんでした。
13:34 栄休憩所に到着。
14:03 衝原湖の展望台に到着。
何故かこの日はバイクばかりで、車は停まっていませんでした。
衝原湖周辺はまだ紅葉には少し早かったです。
14:22 衝原サイクリングターミナルに到着しました。
こちらではレンタサイクルをやっていて、チビッ子サイズの自転車もあります。
我が家も子供が小さいころに親子でレンタルしたことがあります。
すぐ傍の箱木千年家にも立ち寄っておきますか。
さらに自転車道を走って行きます。
14:43 神出山田自転車道の東端に到着しました。(突き当りは県道85号線です)
もう11月なのに、この辺りで道の真ん中にヘビがいました!ヘビは苦手だぁ(>_<)
時間がある時は、ここから鈴蘭台を抜けて鵯越~東山商店街~2号線~自宅へと走りますが
この後、再び神出山田自転車道を引き返して帰りました。
写真に見える正面手前の山は「雄岡山(おっこうさん)」、左奥に見えるのが「雌岡山(めっこうさん)」です。
時間がある時は、ここから鈴蘭台を抜けて鵯越~東山商店街~2号線~自宅へと走りますが
この後、再び神出山田自転車道を引き返して帰りました。
写真に見える正面手前の山は「雄岡山(おっこうさん)」、左奥に見えるのが「雌岡山(めっこうさん)」です。
何となく気になった雲の写真も1枚。(伊勢海老?サソリ?)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ao-oni.asablo.jp/blog/2013/11/12/7052210/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。