『人生初、大腸内視鏡検査』2016年09月19日

<2016年09月13日のレポート>

大腸検査の下剤セットです。
手前の小さな容器に入った液体は、検査の前夜にコップで水に混ぜて飲みます。
20時以降は食事禁止です。
翌日の8時までにうん○がでなければ、病院に電話をしなければいけないのですが
8時直前になんとか出てくれました(^▽^;)
いつも快便なのですが、意識するとプレッシャーからかなかなかトイレに行きたくならなかった・・・

アルミの袋に入っていたのはこちらの粉が入った容器。
水を2リットル入れてかき混ぜます。
(実際は1L入れてよくかき混ぜて溶かしてから、残り1Lをつぎ足します)

この2Lの液体を朝の8時から10分に200ccペースで2時間ほどかけて飲み干します。
もし、1L飲んだ時点でうん○が出なかったら、中止して病院へ電話をしないといけません。
こちらも意識するとなかなかトイレに行きたくなりませんでしたが
無事に10時過ぎにはトイレに行っても、水しか出てこなくなり準備OKとなりました(#^.^#)

そして病院へ出かけて、14時から大腸内視鏡検査です。
トランクスを前後反対にはいたようなパンツに履き替えて、ベットに横になりました。
お尻丸出しになるのかと思っていたので、全然恥ずかしくなかったですね。
(お尻に空いたパンツの窓からカメラが入っていきました)

胃カメラと同様にモニタを見ながら検査を受けましたが
胃カメラみたいにノドを通る苦しさはなく、麻酔もなく検査が進められました。
胃と違って腸は長く、まず最初に一番奥までカメラを到達させてから、戻しながら検査をしますが
なかなか奥まで到達しませんねぇ。
私はホルモンは苦手で食べませんが、腸の中の映像はホルモンみたいでしたね(^_^;)

検査していただいた先生の話では、特に問題ないですね。と言うことでしたが
1ヶ所だけ小さなおできを取ったので、その検査結果を聞くまでは安心できませんが・・・

次は翌々日に呼吸器内科の診察です。
前回のCT検査で肺にうっすらと影のようなものが映っていたので
それが問題ないかどうか診察してもらいます。
まだまだ、病院通いは続きますね(>_<)
私自身の体調はすっかし回復しているんですが・・・