『サッカースタジアム前はお祭り会場』 ― 2014年10月19日
<2014年10月12日のレポート>
散歩で等々力緑地を通りかかったら、何だか賑やかでした。
今日は川崎フロンターレとガンバ大阪の試合があるようです。
サッカーの試合が開催される日はこんなに賑やかにやっているんですね!
今日は川崎フロンターレとガンバ大阪の試合があるようです。
サッカーの試合が開催される日はこんなに賑やかにやっているんですね!
屋台もたくさん出ています。
野球と違ってお母さんも一緒に家族全員で来ているグループが多いですね。
子供たちが楽しめるアトラクションもいくつかありました。
当たりそうで当たらないもんですね~。
こちらはお父さんと子供のチームがヒロキ(昨季限りで現役を引退した伊藤宏樹さん?)と
ミニゲームをしていました。
ちびっ子でもサッカーをしているような子は、結構上手にボールをキープしていました。
試合開催前のサッカー会場を初めて見ましたが
サッカーのサポーターはチームシャツを着ていないといけないのかと思うほど
老若男女ほとんどの人がフロンターレのシャツを着ていました。
付近の路上でも、シャツを着たお母さんがママチャリで会場へ向うのをたくさん見かけました。
サッカーのサポーターはチームシャツを着ていないといけないのかと思うほど
老若男女ほとんどの人がフロンターレのシャツを着ていました。
付近の路上でも、シャツを着たお母さんがママチャリで会場へ向うのをたくさん見かけました。
たまたま、相手がガンバ大阪だったので、安い席があれば見てもいいかなと思いましたが
以外に高いんですね!(一番安い席で2600円)
野球の方が安いチケットがありますし、東京ドームだと立見席もあります。
一日、家族全員で楽しめるイベントになっています。
こういう点もサッカーが人気がある理由の一つなんでしょうね。
最近のコメント