『週末は神戸へ戻りました』 ― 2014年03月03日
<2014年02月27日のレポート>
明日の次女の高校卒業式に合わせて、木曜の午後から休みを取って帰省しました。
1ヶ月ちょっとぶりの関西です。(呑べえに行けるのが楽しみです)
新幹線はN700系の最新車両、N700Aに乗れました。
(決して鉄っちゃんではありませんが、新幹線は好きです)
1ヶ月ちょっとぶりの関西です。(呑べえに行けるのが楽しみです)
新幹線はN700系の最新車両、N700Aに乗れました。
(決して鉄っちゃんではありませんが、新幹線は好きです)
向こう側のホームにもN700Aが停車していました。こっちのデザインの方がカッコいいですね。
ダイソーで売ってためっちゃ安いお土産ですワ(^_^;)
前からたくさん並べられてあり、特に欲しいとも思っていなかったのですが
最後の2個となっていたので、あわてて買いました。
単にパッケージが面白いだけで、中身は普通の味だろうと思っていましたが
これが、メッチャおいしかったです。
食感は普通のプリッツよりも太めで、梨の香りが爽やかです。(家族にも大好評!)
もっと、買いだめしておけば良かった(>_<)
そして、こちらは東京タワーのレトロなお土産屋さんで買ったジャビット君ですヽ(^o^)丿
前からたくさん並べられてあり、特に欲しいとも思っていなかったのですが
最後の2個となっていたので、あわてて買いました。
単にパッケージが面白いだけで、中身は普通の味だろうと思っていましたが
これが、メッチャおいしかったです。
食感は普通のプリッツよりも太めで、梨の香りが爽やかです。(家族にも大好評!)
もっと、買いだめしておけば良かった(>_<)
そして、こちらは東京タワーのレトロなお土産屋さんで買ったジャビット君ですヽ(^o^)丿
昨年、神戸のほっともっフィールドスタジアムに巨人×横浜を観戦に行きましたが
売店では応援グッズばかりで、ジャビット君は売ってませんでした。
家内もジャビット君が好きなので、東京タワーのお土産がジャビット君となりました(^_^;)
売店では応援グッズばかりで、ジャビット君は売ってませんでした。
家内もジャビット君が好きなので、東京タワーのお土産がジャビット君となりました(^_^;)
『梅だより・岡本公園が見頃です』 ― 2014年03月05日
<2014年03月01日のレポート>
まさか、今年は岡本公園に梅を見に来れるとは思ってもみませんでしたが
たまたま帰省のタイミングで岡本方面へ出かけることになりましたヽ(^o^)丿
先週が梅まつりだったのですが、毎年梅まつりの頃は見ごろには早いようです。
こちらの梅は種類が多いので、一斉に見ごろを向かえることは無いですが
今週はかなりの花が咲いてましたので、ちょうど見ごろと思います。
(梅は桜と違って花をつけている期間が長いので、次の週末も見ごろだと思いますよ)
数年前に整備されて、公園の下半分はとてもきれいになりました。
上半分は以前からのままで古木が並んでいますので、ちょっと元気がない木が多いですが
下半分は元気に花を咲かせていました。
岡本公園の東側、天上川にはおなじみのイノシシたちが昼寝をしていました。
家内と話題になったのですが、このイノシシたちはこの堰を乗り越えて毎日山に帰っているのでしょうか?
それとも、ここから出られずにずっとここで暮らしているのでしょうか?
(あの体でこの縁石を乗り越えて山へと戻れるようには思えないのですが・・・)
今年は桜守公園の桜は見れないと思いますが
梅林公園の梅が見ごろの時期に見れて良かったですヽ(^o^)丿
梅はあちこちの梅園でも何種類かの花が見れますが
桜は岡本南公園のように色んな種類の花が見れる公園はあまり無いように思います。
雄大に咲き誇る桜を見るスポットは各地にありますが、これだけ多くの種類の桜を
小さな公園で見れるような場所はあまり無いように思います。
桜を見るスポットとしては一番お気に入りの場所です。(この公園のこじんまり感もいいんです)
どなたか、今年の桜守公園の桜の様子をレポートしていただければ嬉しいです!
梅林公園の梅が見ごろの時期に見れて良かったですヽ(^o^)丿
梅はあちこちの梅園でも何種類かの花が見れますが
桜は岡本南公園のように色んな種類の花が見れる公園はあまり無いように思います。
雄大に咲き誇る桜を見るスポットは各地にありますが、これだけ多くの種類の桜を
小さな公園で見れるような場所はあまり無いように思います。
桜を見るスポットとしては一番お気に入りの場所です。(この公園のこじんまり感もいいんです)
どなたか、今年の桜守公園の桜の様子をレポートしていただければ嬉しいです!
最近のコメント