『東京タワーさんま祭り』 ― 2016年10月03日
<2016年09月22日のレポート>
秋葉原でノートPCのキーボード交換の予約をしていたので
雨がしっかりと降っていましたが、出掛けたついでに東京タワーさんま祭りを覘いてきました。
さんま祭りは目黒が有名ですが、東京タワーでもやっています。
雨がしっかりと降っていましたが、出掛けたついでに東京タワーさんま祭りを覘いてきました。
さんま祭りは目黒が有名ですが、東京タワーでもやっています。
雨がかなり降っていますが、結構な人たちが来ていました。
写真左のテント中央でさんまの引換券が配られていました。
9時ちょうどにもらいに行きましたが、この時間に配られていたのは11:30~12:30の分です。
雨のおかげ?で引換券の配布場所はガラガラでした。
ステージではオープニングイベントをやっています。
15時から新沼謙治さんも登場するようですが、雨の中そんな時間までは待っていらませんネ。
トイレに行こうと駐車場の会場から東京タワーの入り口の方へ移動すると
途中でテントに並んでいる人たちが(@_@)
そういえば、さんまバーガーが数量限定で売っているってネットで見ましたね。
ん~、こんなに並んでいるけどおいしいのでしょうか・・・
雨で寒いし、こちらのすり身汁の方がそそられるなぁ~
ん~、こんなに並んでいるけどおいしいのでしょうか・・・
雨で寒いし、こちらのすり身汁の方がそそられるなぁ~
最初のさんまの配布が9時半からなので、間もなく始まりそうです。
さて、さんまの配布時刻まで2時間半ほどあるので
秋葉原に行ってノートPCを預けてきてから戻ってきます(^O^)/
戻ってきたら11時40分、ちょうどいい時刻になっていました。
そんなに並ぶこともなく、大船渡のさんまをゲットしました。
秋葉原に行ってノートPCを預けてきてから戻ってきます(^O^)/
戻ってきたら11時40分、ちょうどいい時刻になっていました。
そんなに並ぶこともなく、大船渡のさんまをゲットしました。
いい具合に焼きあがっています。
大根おろしもたっぷりと添えられていて、おいしくいただきました(=^・^=)
雨は相変わらずしっかりと降り続き、食べる場所の確保が大変でした。
イートスペースをちゃんと用意してもらいたかったですね。
(みなさん傘をさして立ったまま食べていました)
大根おろしもたっぷりと添えられていて、おいしくいただきました(=^・^=)
雨は相変わらずしっかりと降り続き、食べる場所の確保が大変でした。
イートスペースをちゃんと用意してもらいたかったですね。
(みなさん傘をさして立ったまま食べていました)
ステージでは「ほいけんた」という人がさんまの物まねをしていました。(さんま祭りだからか・・・)
この日初めて、ほいけんたという人を知りました<(_ _)>
一日中雨が降り続き、東京タワーのてっぺんは靄の中に・・・
一日中雨が降り続き、東京タワーのてっぺんは靄の中に・・・
さて、また秋葉原に行ってノートPCを受け取って帰ろっと!
何故、ノートPCのキーボードを交換することになったのか・・・
飲み物をこぼしてキーボードのタイピングの感触が悪くなったので、キートップを外して掃除してたら
元に戻らなくなってしまい、どうせならバックライトが付いたキーボードに交換することにしました。
最初はキーボードをネットで買って自分で交換しようと思ったのですが
ThinkPadのキーボードは昔は簡単に外せたのですが、最近の機種は全部分解しないと
キーボードが外せなくなっているようで、元に戻せなくなったら大変なので諦めました(>_<)
18000円ちょっとの出費は痛かったですが、部屋の照明を点けなくてもキー入力できるので
とっても便利になりました(^O^)/
何故、ノートPCのキーボードを交換することになったのか・・・
飲み物をこぼしてキーボードのタイピングの感触が悪くなったので、キートップを外して掃除してたら
元に戻らなくなってしまい、どうせならバックライトが付いたキーボードに交換することにしました。
最初はキーボードをネットで買って自分で交換しようと思ったのですが
ThinkPadのキーボードは昔は簡単に外せたのですが、最近の機種は全部分解しないと
キーボードが外せなくなっているようで、元に戻せなくなったら大変なので諦めました(>_<)
18000円ちょっとの出費は痛かったですが、部屋の照明を点けなくてもキー入力できるので
とっても便利になりました(^O^)/
最近のコメント