『GWのランチは職人街道・焼きそば平蔵』2015年05月14日

<2015年05月03~04日のレポート>

メリケンフェスタインフィオラータに行った後、異人館から西へと歩いて湊川へと向かいました。

途中、5/10で閉鎖になるこちらの湊山温泉の写真を撮っておきたいと立ち寄りました。
山歩きの帰りに行ってみたいと思っていましたが、突然の閉館。。。
駐車場には他府県ナンバーの車もたくさん停まっていました。
みなさん、閉館を知ってやって来られたんでしょうね。

しかし、翌日の5/4のニュースでは支援してくれる企業(伊豆高原ビール)が現れたとのことで
5/14から再スタートが決まりました\(^o^)/良かったですね。

湊山温泉の前の川にはこいのぼりが泳いでいました。
この子たちもニュースを聞いて喜んだことでしょう。

湊山温泉からしばらく歩いて、神戸の台所「東山商店街」にやって来ました。
大好きな商店街です。
須磨~菊水山まで山歩きした後は、いつも烏原貯水池から東山商店街へと下山してきます。

商店街の一番北側辺りには人気の串かつ屋さん稲田。
何十回もこの前を通ってますが、実はまだ食べたことないんです。

私はいつも稲田さんの隣の隣?の鼻知場商店で冷しあめ(しょうががたっぷり)をいただきます。
夏の山歩きの後は、この濃厚なしょうがアメの味でめっちゃ元気が出ます\(^o^)/
しょうがが苦手な方は冷しレモンもおいしいのでおススメです!(コップ一杯50円です)
お店の名前が分かりにくいんですが「鼻知場」はなぢば???

北側から商店街に入ってきて、商店街が広がって来ました。
魚、野菜、肉、すべてが安いです。
東山商店街にも昼網の魚が並んでいて、観光地化してきた明石の魚の棚よりも安いと思います。
(毎年、年末はこちらまで買い出しに来るのが楽しみです)

さて、わざわざ湊川まで来たのはこちらの焼きそばを食べるためです。
ミナイチの職人街道にある焼きそば職人・平蔵。
焼きそば200円(大盛り300円)、玉子トッピング50円はバツグンに安くておいしーーーーい!
アツアツの鉄板で提供されるので食べ終わるまでアツアツでおいしくいただけます。

焼きそばを食べて満足し、神戸駅へと向かいます。
途中、湊川商店街ではステージイベントを行っていました。(ステテコ隊だって)

次の週末は新開地音楽祭です!
一年で一番、新開地の街が盛り上がるイベントですね。
残念ながら今年は一日目のメインステージ(上田正樹さん)も
二日目の美ら美らのステージも見ることが出来ません(>_<)
しかし、これから明石公園に行って美ら美らのライブを聴いてきますヽ(^o^)丿
(今から行って、ギリギリかな)


次の日、メリケンフェスタ2日目のふじやんの応援にメリケンパークへ行く前に
時間があるので遅めのお昼に再び職人街道・平蔵へ焼きそばを食べに行ってきます!
こちらの湊川公園が新開地音楽祭のメイン会場となりますが
新開地の街のあちこちにステージがありますので
お気に入りのステージを探して歩くのは結構大変です。
私はKAVCステージ(歌とアコースティック)とBIGMANステージ(ブラス&ビッグバンド)が好きですね。

14時前だったので、空いていました。
この日も焼きそば並み+玉子トッピングで250円です。おいしーっ(=^・^=)

ミナイチ職人街道にはフードコートにように色んなお店が並んでいます。

うどん職人

焼きそば職人

職人街道中央付近にあるテラス席?(どのお店のメニューも運んできてくれます)

ラーメン職人

釜玉職人(こちらは初めて見ました)

あれ?珈琲職人の店の写真を撮り忘れた・・・

みなさん、新開地音楽祭を楽しんでくださいネ!
(って、このブログを描いている時点で終わってますね)

さて次は、明石公園へと移動します。
帰省中の貴重な時間、有効に使って動き回りますよ!