『久しぶりに神戸でお仕事&呑べえ』2014年11月04日

<2014年10月31日のレポート>

三連休の前日、有給休暇を取って一足先に連休に入る予定でしたが
数年前に納品したシステムに不具合が発生して、急きょ神戸の本社に出勤しました。

9か月ちょっとぶりに神戸の会社へと向かいます。
午前中に打ち合わせをして、午後からは休ませてもらいました<m(__)m>

会社を出て、コンタクトを作った眼科に1年ぶりに行き、検診してもらいました。
汗かきで運動もするので、もう30年以上コンタクト(ハードタイプ)を使用していますが
ここ数年、コンタクトをしていると近くが見えにくくなってきたので
昨年から遠近両用のコンタクトに変えてみました。
(結構、手元も見えるようになりました)

購入して一年が過ぎましたので、無料で新しいレンズに交換してもらいました。
これが、今回の帰省の目的の一つ目でした。

次の目的地、垂水で途中下車しマリンピアへ。

リーガルショップで靴を購入し、垂水駅へと引き返そうと思ったら
アジュール舞子まですぐのようだったので、散歩がてら歩きました。

一旦、国道に出てしばらく歩いたのですが
どうやら、マリンピアからアジュール舞子まで海岸沿いに行けたようです。

この後、大蔵海岸へと歩きました。
これから「呑べえ」で立ち呑んで帰る予定なんですが
大蔵海岸に来ると、このたこ焼きを食べないわけにはいきませんね(^_^;)

大蔵海岸から魚の棚へ。
途中にある、中崎公会堂。
この建物、何だか好きなんですねぇ。(武道の教室やイベント会場として使われています)

ハーモニカ横丁の前を抜けて・・・

魚の棚に到着です。平日でも賑わっていますね。

そして、魚の棚を西へと抜けると、呑べえです。
赤ちょうちんが見えてました。

ハイボール、と言いかけて、キリンの瓶ビールをオーダー。(アサヒよりキリンを応援していますので)
牛すじこん煮をつまみにいただきます。

ぬたが好きなので、タコでもイカでも注文しないわけないでしょう!?
ハリいかわけぎぬた、造り盛合せです。

ハモの天ぷら無くて、ハモのフライです。
何故天ぷらは出来なくてフライなのかとマスターに聞くと、大きいのでフライがいいと。

明石の駅南開発地区のビル群はすっかり無くなっていました。