『TDRの周囲をぐるっと一周』 ― 2014年02月05日
<2014年02月01日のレポート>
今日は次女の誕生日(2/5)のプレゼントを探しに東京ディズニーリゾートにやって来ました!
JR舞浜駅を出て、ディスニーランドと反対の左側にはイクスピアリという商業施設があります。
その手前にはコンビニとサイゼリヤもあります。(以前、コンビニは利用したことがあります)
今日は次女の誕生日(2/5)のプレゼントを探しに東京ディズニーリゾートにやって来ました!
JR舞浜駅を出て、ディスニーランドと反対の左側にはイクスピアリという商業施設があります。
その手前にはコンビニとサイゼリヤもあります。(以前、コンビニは利用したことがあります)
こちらはディスニーランドに向かう途中にある大きなディズニーストア・BONVOYAGE。
こちらで何か娘の誕生日プレゼントを買いたいと思って舞浜まで来たのですが・・・結局、高3の娘が気に入ってくれそうなものが見つからず
今更、ディズニーキャラクターのぬいぐるみでもないし・・・
(先月、長女には三宮のディズニーショップで見つけたミッキーの手の形をした
ワイヤレスマウスをプレゼントして喜んでもらいましたが)
それならば、ディズニー直営のホテルオリジナルのグッズを買って帰ろうと
ディズニーランドホテル、ミラコスタホテル、アンバサダーホテルの3つを巡りました。
今更、ディズニーキャラクターのぬいぐるみでもないし・・・
(先月、長女には三宮のディズニーショップで見つけたミッキーの手の形をした
ワイヤレスマウスをプレゼントして喜んでもらいましたが)
それならば、ディズニー直営のホテルオリジナルのグッズを買って帰ろうと
ディズニーランドホテル、ミラコスタホテル、アンバサダーホテルの3つを巡りました。
ディスニーランドの前に到着しました。
ディズニーランド開園30周年のイベントが開催中です。(もうすぐ終わりだったかな?)
ディズニーランドに入らなくても、一部のお土産はゲートの左端のショップで販売しています。
ディズニーランドの入り口から振り返ると
ディズニーランド・ステーションと駅の向こうにディズニーランドホテルが見えます。
駅をくぐると、ジャーン!ディズニーランドホテルです。
一番最後にオープンしたディズニー直営ホテルです。
カワイイお姫様(白雪姫かな?)のドレスを着たおじょうちゃんとすれ違いました。
(ホテルで貸し出しているようです)
ディズニーランドホテルのロビーです。
ホテルのショップに行きましたが、残念ながら気に入るものはありませんでした。。。
プレゼントは諦めて予定通り、運動がてらディズニーリゾートの外周を歩いてみましたヽ(^o^)丿
プレゼントは諦めて予定通り、運動がてらディズニーリゾートの外周を歩いてみましたヽ(^o^)丿
1月、2月は一番空いている時期です。(その為、平日は17時までの営業だったりしますが)
子供が幼稚園、小学校低学年の頃、平日に学校を休ませて出かけてました(^_^;)
アトラクションは待ち時間なしで、乗り放題\(^o^)/
これに味をしめて、毎年のように1~2月の平日にディズニーリゾートへ出かけてました。
(さすがに長女が中学生になるころには、平日に学校を休んで行かなくなりましたが)
子供が幼稚園、小学校低学年の頃、平日に学校を休ませて出かけてました(^_^;)
アトラクションは待ち時間なしで、乗り放題\(^o^)/
これに味をしめて、毎年のように1~2月の平日にディズニーリゾートへ出かけてました。
(さすがに長女が中学生になるころには、平日に学校を休んで行かなくなりましたが)
インディージョーンズのアトラクションの建物が、ガラガラの駐車場の向こうに見えてきました。
さらに歩いていると遠くにシンデレラ城も見えました。
さらに歩いていると遠くにシンデレラ城も見えました。
周回しようと思っていましたが、もしかしてディズニーシーは海に面しているから
ディズニーシーでブロックされて、外周は回れないのでは?と歩き始めてから思いましたが
ちゃんと立派な道が続いていました(+o+)
私の大好きなセンター・オブ・ジ・アースのお山も見えてきました。
その手前をリゾートラインの車両が走って行きました。
(このリゾートラインに乗るだけでも、ワクワクしちゃいますよね!)
うちの家族みんなが大好きなタワー・オブ・テラーが近づいてきました。
(私はセンター・オブ・ジアースがNo.1ですが、家族はタワー・オブ・テラーがNo.1です)
どちらも、昼間と夜に見える景色が違うので、是非、昼と夜に乗ってみてください。
センター・オブ・ジアースは、最後の飛び出して急降下する時に正面、右側、左側と見る方向で
景色が全然違いますので、是非機会があればお試しください。
今まで見たことのないタワー・オブ・テラーの後ろ姿。
そこら辺のマンション以上の大きさがありますね。(こんなに大きな建物が必要なんですね?)
センター・オブ・ジアースは、最後の飛び出して急降下する時に正面、右側、左側と見る方向で
景色が全然違いますので、是非機会があればお試しください。
今まで見たことのないタワー・オブ・テラーの後ろ姿。
そこら辺のマンション以上の大きさがありますね。(こんなに大きな建物が必要なんですね?)
センター・オブ・ジアースのお山が近くに見えています。
コースターが山から飛び出してくる様子が見えないかと、しばらく見ていましたが見えませんでした(>_<)
翌日、この道でマラソンが開催されるようです。
そういえば、この道をジョギングしている方が大勢いました。(良い眺めですもんね~)
さて、つづいてディズニーシーの入り口にやってきました。
この街並み、いいですね~。
15時からのスターライトチケットでの入場待ちの列です。(この日は22時まで営業)
15時の15分前くらいでしたが、そんなに大勢の人が並んでいるわけではないですね。
ミラコスタホテル、ほんとに良い眺めです。(どこからどこまでがホテルか分からないですけど)
ミラコスタのフロントロビーです。
ディズニーシーに入園しなくても、ミラコスタからシーへとつながる階段の途中から
ディズニーシーの中の様子が見渡せます。
ちょうどパレードが終了したみたいで、船が引き上げていくところでした。。。
駅からは連絡通路を通ってミラコスタに行きますので、正面からミラコスタを見ることは無かったですね。
ミラコスタから、舞浜駅方面へと歩いていると
ディズニーリゾートを運営しているオリエンタルランド社の門にさしかかりました。
ちょうど、交替の時間かな?若い人たちが大勢歩いていました。
そして、最後はディズニー直営ホテルとして一番最初にオープンしたアンバサダーホテルです。
後から、ミラコスタホテルやディズニーランドホテルが次々と出来ましたし
ランドやシーからも離れていて不便な点や、他のホテルに比べると建物の魅力が・・・なことで
3つのホテルの中では一番人気が低いのではないかと思います。
こちらはフロントロビーです。
意外と(失礼<(_ _)>)大勢のお客さんで賑わっていました。(良かった、良かった)
ホテルからランド・シーを結ぶバスも30周年のロゴがプリントされていました。
ホテルからランド・シーを結ぶバスも30周年のロゴがプリントされていました。
こちらは、アンバサダーホテルと舞浜駅の間を結ぶ商業施設・イクスピアリです。
ここから駅までおしゃれなお店がたくさん並んでいます。
左の建物がイクスピアリ、正面と右側がアンバサダーホテルです。
イクスピアリの中はこんな様子です。(ハリウッドみたい?行ったことないけど・・・)
こちらは舞浜駅側の入り口(出口?)です。
何とかディズニーリゾートをぐるっと一周してきました(^^ゞ
ちょっと自慢をさせていただきますと
これらの3つのホテル、すべて開業して一年以内に泊まりましたヽ(^o^)丿
中でもミラコスタホテルが我が家全員が一番のお気に入りです。
パークに面した部屋からは、夜のパレード・花火が部屋からゆっくり見れますし
朝もパークへは直結した入り口から他の入場者よりも先に入場させてもらえます。
(ディズニーランドでも直営ホテルに宿泊した方は、先に入場させてもらえるはずです)
パーク直結というのも、いつでも部屋に戻れるというのが便利。(それどころじゃなくて戻らないですが)
それから、バケーションパッケージを利用すると、ファストパスが数枚付いていますので
どんなに混んでいるシーズンでも、うまく利用すれば結構楽しめますよ!
子供の休みに合わせていくようになってからは、毎回バケーションパッケージの利用です(=^・^=)
(結構割高な宿泊プランになりますが、時間をお金で買えると思って満足しています)
娘へのプレゼントは買えませんでしたが、TDR一周の目的を果たして、ほぼ満足しました。
さて、こちらは東京駅で京葉線から山手線へと移動する長ーい通路の途中にあるエスカレータです。
「手すりにおつかまりください」と書いてあるのも珍しいですが、「抗菌」とも書かれていました!
(でも、エスカレーターでスマホで写真を撮っていると捕まってしまいますね・・・)
これらの3つのホテル、すべて開業して一年以内に泊まりましたヽ(^o^)丿
中でもミラコスタホテルが我が家全員が一番のお気に入りです。
パークに面した部屋からは、夜のパレード・花火が部屋からゆっくり見れますし
朝もパークへは直結した入り口から他の入場者よりも先に入場させてもらえます。
(ディズニーランドでも直営ホテルに宿泊した方は、先に入場させてもらえるはずです)
パーク直結というのも、いつでも部屋に戻れるというのが便利。(それどころじゃなくて戻らないですが)
それから、バケーションパッケージを利用すると、ファストパスが数枚付いていますので
どんなに混んでいるシーズンでも、うまく利用すれば結構楽しめますよ!
子供の休みに合わせていくようになってからは、毎回バケーションパッケージの利用です(=^・^=)
(結構割高な宿泊プランになりますが、時間をお金で買えると思って満足しています)
娘へのプレゼントは買えませんでしたが、TDR一周の目的を果たして、ほぼ満足しました。
さて、こちらは東京駅で京葉線から山手線へと移動する長ーい通路の途中にあるエスカレータです。
「手すりにおつかまりください」と書いてあるのも珍しいですが、「抗菌」とも書かれていました!
(でも、エスカレーターでスマホで写真を撮っていると捕まってしまいますね・・・)
結局、次女へのプレゼントは家内に図書カードをお願いしておきました。
(そういえば、昨年も悩んだ挙句、図書カードをあげたような・・・)
最近のコメント