『新年初歩きは縦走路を菊水山へ』 ― 2014年01月09日
<2014年01月05日のレポート>
今年最初の山歩きは六甲全山縦走コースを菊水山まで歩くことにしました。
9:00 須磨浦公園を出発。
9:18 旗振山を通過。
9:18 旗振山を通過。
9:44 栂尾山 400段階段に到着。
9:52 栂尾山を通過。
10:01 横尾山を通過。
10:11 須磨アルプス・馬の背を通過。
10:18 東山を通過。
東山を下る途中で須磨アルプスを振り返ります。
10:43 妙法寺小学校前を通過。
11:06 高取山・荒熊神社に到着。
いつもは境内に立ち寄りませんが、久しぶりに階段を上がって行きました。
荒熊神社の本殿です。
きちんと参拝してお願いしてきました。
(この時、住職さんに頼まれて参拝されてきたご家族と一緒に記念写真をお撮りしました)
本殿前の展望広場からの眺めです。
本殿へと続く鳥居の道です。(この鳥居の奥に本殿があります)
荒熊神社から縦走路へ下りてくるとすぐに、高取神社奥之宮への階段があります。
せっかくですから、こちらも上って参拝していきましょう。
階段の上からの眺めです。
そして、最後に高取神社にも参拝します。
高取山上で20分ちょっと寄り道し、山歩きを再開します。
12:10 鵯越駅を通過。
しばらくして、菊水山が見えてきました。
12:10 鵯越駅を通過。
しばらくして、菊水山が見えてきました。
12:42 菊水山ふもとを通過。
12:57 菊水山山頂に到着。久しぶりに15分で山頂まで登れました(^^)v
縦走大会以来の菊水山山頂です。
次はいつ来れるか分からないので、しっかりとこの景色を味わいました。
菊水山山頂から縦走路を引き返して鵯越駅まで戻った後、烏原貯水池へ行きました。
こちらも久しぶりにネコ一家の様子を覘いてみました。
姿が見えないので奥のブルーシートの下のネコハウスの中を覗いてみました。
その中の一つに、見覚えのあるネコの親子が体を寄せ合っていました。(元気にしているようです)
今までは無かったこのようなプレートが下げてありました。
ここにネコを捨てていく人が増えて困っているようです。
私のブログを見て、この場所にネコを捨てに行かれた人がいませんように・・・
(ブログから、ネコ一家の記事は削除した方が良いのかなぁ)
こちらは東山商店街です。
今日は1/5、鮮魚店はまだ開いていませんでしたが、賑やかさが少しずつ戻ってきました。
(ブログから、ネコ一家の記事は削除した方が良いのかなぁ)
こちらは東山商店街です。
今日は1/5、鮮魚店はまだ開いていませんでしたが、賑やかさが少しずつ戻ってきました。
そして、今日から今年の営業が始まったミナイチの職人街道で焼きそばをいただきます!
もう、15時近いのでお店は空いていました。
今年初の焼きそばは、お腹も減っていたので、大盛り(300円)+玉子トッピング(50円)にしました。
トロ~っとした玉子の黄身をつぶして、あ~おいしーーーーーぃ!
東京へ行く前に、次の週末は六甲山をしっかりと歩いておきたいと思います\(^o^)/
東京へ行く前に、次の週末は六甲山をしっかりと歩いておきたいと思います\(^o^)/
最近のコメント