『神戸オクトーバーフェスト in 三宮』 ― 2012年06月02日
<2012年06月01日のレポート>
今日から6/10(日)まで「神戸オクトーバーフェスト in 三宮」が東遊園地で開催されます。
(ゴールデンウィークにはハーバーランドで開催されていました)
期間中は毎日12時~21時までやっていますので、昼休みに初日の様子を見てきました。
(携帯でパッと撮った写真なので、写りがいまひとつですが、ご容赦願います)
平日の12時過ぎで、さすがに人は少ないですが、会場の様子を見るにはちょうど良かったです。
ステージではオープニングを盛り上げようと頑張っておられましたが
ちょっと、可哀想な状況でしたね。
土曜日にオープンしないで、今日オープンしたのは金曜の夜の客を狙っているのでしょうが
おかげでオープニングがさみしい結果となりましたね。
初日は夕方オープンでもよかったのでは?と思います。
写真左の白い丸テーブルは立ち飲み用です。
おいしそうですが、値段がちょっと高いかなぁ。。。
『ほたるまち キャンドルジャズナイト』 ― 2012年06月04日
<2012年06月02日のレポート>
今日は特に出かけるつもりはなかったのですが
メンテナンスに出していたカメラ(6/6完了予定)が本日完了したとの連絡を14時過ぎにもらったので
キヤノンSC梅田まで出かけることになりました。
それならついでに「ほたるまち キャンドルジャズナイト」も見てこようと、夕方から出かけました。
キヤノンでカメラを受け取って、18時前に堂島クロスウォークに到着しました。
18時半まで時間があるので、ABCの社屋の方の様子も見に行ってみました。
今日は特に出かけるつもりはなかったのですが
メンテナンスに出していたカメラ(6/6完了予定)が本日完了したとの連絡を14時過ぎにもらったので
キヤノンSC梅田まで出かけることになりました。
それならついでに「ほたるまち キャンドルジャズナイト」も見てこようと、夕方から出かけました。
キヤノンでカメラを受け取って、18時前に堂島クロスウォークに到着しました。
18時半まで時間があるので、ABCの社屋の方の様子も見に行ってみました。
コンビニでおにぎりを買って、かるく腹ごしらえしてから観賞場所を確保しました。
18時半より少し早めに、ステージに三代澤アナと高野あさおさんが上がってきました。
しばらく二人のトークがあり、いよいよジャズの演奏がスタートです。
最初のボーカルは、宮崎記子さん。
続いて19時からは、飯嶋ももこさん。
19時半からスペシャルゲストとして登場したのはピアニストの松永貴志さん。
松永貴志さんは報道ステーションのテーマ曲を作られた方だそうです。
サックスの方がステージ上がってこられ、報道ステーションのテーマ曲の演奏です。
最後にボーカルの2人もステージに戻ってきて、一緒に歌います。
なかなか楽しいステージでした。
でも、これから家まで帰るのがしんどいなぁ~。
『神戸オクトーバーフェスト 値段は?』 ― 2012年06月05日
<2012年06月05日のレポート>
「神戸オクトーバーフェスト in 三宮」の追加情報を収集してきました。
初日に覘いた際にはどのお店もジョッキ1杯1000円くらいかなと思いましたが
あらためて、価格を調べるために昼休みに行ってきました。
12時過ぎですが、平日なので人の姿はチラホラでした。
夜になれば会場は賑わってくるのでしょうか?
「神戸オクトーバーフェスト in 三宮」の追加情報を収集してきました。
初日に覘いた際にはどのお店もジョッキ1杯1000円くらいかなと思いましたが
あらためて、価格を調べるために昼休みに行ってきました。
12時過ぎですが、平日なので人の姿はチラホラでした。
夜になれば会場は賑わってくるのでしょうか?
まずは、ステージに向かって左側のお店を紹介していきます。
<ヴェデット>
ビールは1300~1500円(330ccボトルは1000円)、食べ物は400~2000円くらい
<キルケニー>
ビールは1300円、食べ物は500~2000円くらい
<レーベンブロイ>
ビールは800~1000円、食べ物は400~1400円くらい
<エルディンガー>
ビールは900~1300円
<Wine Bar>
グラスワイン700円、ボトルワイン3000~3500円
ここまでは、各お店のメニューも写真に撮っていましたが
どのお店もお客さんが居ないので、お店の前で写真だけ撮ってスルーしていると
非常に申し訳ない気分になってきて、ここからはメニューの写真を撮るのを止めて
各お店の写真だけ撮らせてもらいました。目的達成できず。。。
しかし、当初の目的を達成するため、仕事が終わった後18時ごろに再度やってきました。
そして、残りのお店のメニューをチェックしました。
(以下、お店全体の写真は昼休みに撮ったもので、メニューは夕方撮ったものです)
続いて、ステージに向かって右側のお店です。
<富士桜高原麦酒>
ビールは1000円、食べ物は500~4500円くらい
<ヴァルシュタイナー>
ビールは1300円、食べ物は500~3000円くらい
<エンゲル&クロンバッハ>
ビールは1200~1300円(330ccボトルは700円)、食べ物は500~2000円くらい
<ホフブロイ>
ビールは1000~1500円、食べ物は400~2800円くらい
<シュパーテン>
ビールは900~1500円
ステージではイベントが開催されていました。
やはり高いと感じますね。何杯も飲める値段ではありません。
1杯の量を減らして安くして、色んな種類のビールが飲み比べできた方が良いと思います。
最近のコメント