『桜だより・予告編』2018年03月21日

<2018年03月18日のレポート>

あいにく今週は雨続きですね~。
でもこの雨が上がった週末はポツポツと桜が咲いてくることでしょう!

この日は楽しみにしている桜の木の様子を下見してきました。
まずは桜守公園(岡本南公園)です。

ほとんどの木はまだつぼみは固そうでした。

2~3本の木は可愛いピンク色のつぼみを付けていました。

さすがにまだ咲いていないな~と思ってたら、公園の北側の桜が結構咲いていました(@_@)
何桜だったか確認するのを忘れた。(この公園には10種類くらいの桜があります)

恒例の観桜会が4/7(土)13~15時に開催されますが
今年は桜が早く咲きそうなので、見ごろは過ぎているかもしれませんね。
でも、この公園は桜の種類が多いので何れかの桜が咲いているとは思いますが。

そしてこちらは摩耶ケーブル駅のすぐそばにある桜のトンネルです。
東京の桜坂が有名ですが、私にとってはここが桜坂です)

こちらはちょっと高台なので、少し咲くのが遅いのでまだつぼみは固そうです。

でも、坂の下側にはピンクのつぼみを付けている木もありました。

最後に夙川へ行ってみました。
通勤で尼崎(塚口)まで定期を持っているので、行動範囲が広がって便利です。(通勤は大変ですが)
電車から夙川の桜は見たことがありますが、夙川に来ること自体が初めてです。
なんと、咲いている木が2本ほどありました(@_@)

桜の名所で有名なので桜の木がずらーっと並んでいるイメージでしたが、松の木が多いですね。
松の木の間に桜の木がポツポツと植えられているって感じです。
でも、桜が咲くとガラッと風景が変わるんでしょうねぇ。

こちらでもピンクのつぼみがあちらこちらで見られました。

こちらの木はほぼ満開です。

帰り道、須磨で途中下車して舞子まで海岸沿いを歩きました。
途中、マリンピアの手前で海神社の鳥居を見つけました。(今まで知らなかった)
神社は2号線よりも北側にありますが、この鳥居は海のすぐそばにありました。

大久保駅から帰り道、コーラの前の桜は満開でした。
こちらの桜はソメイヨシノよりも2週間くらい早く咲きますね。

来週からは桜の追っかけが始まるわけですが、未だに失くしたデジイチは戻って来ず
ついに先日、ネットで憧れのカメラとレンズを注文してしまいました。
今週中に手元に届かないと桜に間に合いませんからねぇ。
次の週末は新しいカメラで今シーズン第一回目の桜巡りをしてきます(^O^)/

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ao-oni.asablo.jp/blog/2018/03/21/8806991/tb