『神出山田自転車道サイクリング』 ― 2016年08月29日
<2016年08月17日のレポート>
この日は私の定番の神出山田自転車道のサイクリングです。
ちなみに私の愛車は通勤自転車です。淡路一周もこの自転車です(^_^;)
いつもなら自転車道の終点から鈴蘭台を越えて湊川・新開地へ下り
新長田でお好み焼きを食べ、2号線を西へと帰るのですが
この日は神出山田自転車道の終点(一般的には始点ですが)で引き返し
明石川沿いを明石の街へと下っていくショートバージョンです。
神出の田園風景の向こうに雌岡山(めっこうさん)が見えてきました。
ちなみに私の愛車は通勤自転車です。淡路一周もこの自転車です(^_^;)
いつもなら自転車道の終点から鈴蘭台を越えて湊川・新開地へ下り
新長田でお好み焼きを食べ、2号線を西へと帰るのですが
この日は神出山田自転車道の終点(一般的には始点ですが)で引き返し
明石川沿いを明石の街へと下っていくショートバージョンです。
神出の田園風景の向こうに雌岡山(めっこうさん)が見えてきました。
自転車道の折り返し地点(私の出発点)に到着するころには
通り雨が降ってきました(>_<)
11:40 ここはお気に入りの竹林ゾーン。(あっという間に通り過ぎますが・・・)
田んぼの案山子?(ただTシャツがかかっているだけ)がたくさんいました。
12:04 ようやく川沿いの快適なサイクリング道に到着しました。
でも、前方でサイクリング道の草刈りをされているようです。
しばらく川沿いを走って振り返ると、田園の向こうに雄岡山(おっこうさん)が見えます。
その左奥に見えているのは雌岡山です。
12:30 階段を登ると間もなく北区に入ります。
12:46 衝原湖を横断する自転車道です。
12:57 終点(出発点)に到着。
正確にはまだ自転車道は続いていますので、終点でも出発点でもありませんが。
正確にはまだ自転車道は続いていますので、終点でも出発点でもありませんが。
自転車を持って来なくでも、こちらでレンタサイクルを借りることが出来ます。
子供用もありますので、ファミリーでのサイクリングにもお勧めです。
車も奥の駐車場に無料(たぶん)で停めさせてもらえます。
我が家も子供が小学生低学年の頃にレンタサイクルを利用しました。
(レンタサイクルは土日祝のみの営業です)
サイクルセンターからすぐそばに箱木千年家があります。
子供用もありますので、ファミリーでのサイクリングにもお勧めです。
車も奥の駐車場に無料(たぶん)で停めさせてもらえます。
我が家も子供が小学生低学年の頃にレンタサイクルを利用しました。
(レンタサイクルは土日祝のみの営業です)
サイクルセンターからすぐそばに箱木千年家があります。
さて、サイクリング道を引き返します。
衝原湖のすぐそばに北神戸サーキットがありますが、どうやら閉鎖されたようです。
って調べてみたら2012年12月で閉鎖されたようですね。
1~2年前には走っているのを見たような気がしますが、記憶違いなんでしょうね。
さて、明石川沿いを下って明石・魚の棚にやって来ました。
なんともう8/17(水)だというのにほとんどの鮮魚店が閉まっています。
あるお店では8/18まで休みと書かれていたので、漁師さんは8/18までお盆休みなのでしょうか?
これじゃぁ新鮮な魚が食べられませんね(T_T)
どうやら、この夏休みにベラは食べられそうにないようです。。。
魚の棚の一角にある空き地でビアガーデンの準備が行われていました。
8/17、24、31の水曜日限定でビヤガーデンが開催されるようです。
(この時点では知りませんでしたが、美ら美らが8/24にこちらでライブをしたようです)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ao-oni.asablo.jp/blog/2016/08/29/8164121/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。