『あちゃ~、スマホがペッちゃんこ・・・』2016年07月26日

<2016年07月09日のレポート>

毎週日曜日に多摩川の河川敷を京浜東北線~新幹線の間をジョギングをしているのですが
この日は会社に届けるものがあったので、いつもとは逆に多摩川を上って等々力緑地まで行って
そこから住宅街を抜けて会社のポストに封筒を投函してきました。
そして、会社がある川崎市中原区から住んでいる幸区へと二ヶ領用水沿いに歩いて帰りました。
図書館が17時までなので本の返却に間に合うように急いで帰りました。

途中、片側2車線の綱島街道を横断する歩行者信号が点滅していたので
とっさにダッシュして横断しました。
これが、大失敗でした・・・

綱島街道から20分ほど歩いて南武線の平間駅付近に来た時に
ジョギング用リュックのサイドポケットに入れていたスマホを取り出そうと手を回したところ
サイドポケットにスマホの手触りがありませんでした。
あれ、別のところに入れてたかな?と、リュックの中を探しましたがありません(@_@)
何度探してもリュックにもジャージのポケットにもスマホはありません(+_+)
これは落としたとしか思えないので、今来た道を戻りました。

自分では一番怪しいのは綱島街道をダッシュして渡ったときかなという思いはありました。
あの時、水を飲むためにリュックを肩から外していたところで信号が変わるから
あわててリュックを担いで横断歩道をダッシュしたので落としたとしたらあの時かなと・・・

トボトボと道を戻っていきましたが、どこにも見当たりません。
誰かが拾って交番に届けてくれているかな?とも思いながら
綱島街道まで戻って無かったら、交番に行ってみようと思ってました。

そして、ついに綱島街道まで戻ってきました。
片側2車線の広い道を多くの車がビュンビュン走っていました。
その道路の真ん中に白いものが落ちているように見えました。

あっ、やっぱりここで落としていた!
信号が変わるまで見ていた間は特に車に踏まれることもなく
無事であるかと期待したのですが・・・

拾い上げてみると、液晶は粉々に割れてペシャンコになった哀れな姿でした。
まだ、機種変更して5か月ほどでした(T_T)
スケジュールや立ち呑みで食べたメニューなどもメモしてしたデータも消えてしましました。
でも、2月の初めに機種変更した時にバックアップを取っていたので
5ヶ月くらいだけのデータ消失で済んだだけ、まだ良かったことと思うことにします。

ショップに行ったら代替え機が無くオンライン修理を勧められ、ソフトバンクから取りに来てもらって
約10日間くらいで新品?となってXPERIAが戻って来ました。
修理代は約19000円でした(T_T)
全損で16000~32000円くらいで、さらに水没していた場合は5万を超える(@_@)と聞いていたので
決して安くはないですが、そこそこの金額でホットしました。
この日が雨の日だったら水浸しの道路の上でペシャンコになって、さらに水没していたことでしょう。
天気が良かったことだけでも助かったと思いました(^_^;)