『GWの山歩き・六甲全山縦走路』2016年07月05日

<2016年04月30日のレポート>

めっちゃ遅いGWのレポートですが
山歩きの記録としてUPさせていただきます<(_ _)>

ホントは六甲全山縦走をGWにやってみようと思いましたが
高尾山でさえ年明けに1度登っただけですので、全山縦走なんて無茶なことは止めました。
しかし、GWの間に何度か山歩きをしたいと考えていました。

7:55 須磨浦公園から出発

旗振山から明石海峡大橋を眺めます。いい天気!

8:41 400段階段下に到着。
スタートから45分以内に到着する地点ですが、ペースがちょっと遅いようです(^_^;)

9:08 馬の背を通過。
馬の背を振り返っての一枚。

10:03 高取山・荒熊神社を通過。
あ~、2時間超えてしまった(>_<)

10:52 鵯越駅を通過

久しぶり~、菊水山が見えてきました。
須磨~鵯越~烏原貯水池~新開地へのコースはたまに歩きましたが
菊水山へ向かうのはお江戸に長期出張になってから初めてかな?(2年半ぶり?

菊水山ふもとにあったあと900mの看板が無くなっていました(>_<)

11:42 菊水山山頂に到着。
昔は15分以内で登っていましたが、20分もかかってしまいました(+_+)

菊水山の頂上にはベンチが増えていました。
でも、ベンチに座ると直射日光が直撃しますので、日陰の草むらで小休憩しました。
12:07 久しぶりの菊水山山頂を満喫した後、市ケ原を目指して出発

12:31 天王吊橋を通過
多分、天王吊橋を歩くのは改修工事がされてから初めて。
おそらく2013年の六甲全山縦走大会以来ではないでしょうか?
私は菊水山よりもだらだらと続く鍋蓋山の登山道が嫌いなので
ついつい菊水山から鵯越に戻って、烏原貯水池、新開地へと向かってしまいます。

鍋蓋山は眺望が悪いのもあまり好きではなかった理由の一つだったのですが
木が伐採されて眺望が良くなっていました。

出発した須磨の鉢伏山まで見えています。

12:55 鍋蓋山山頂に到着。
嫌いな鍋蓋の登りもいつもより時間がかかってしまった(>_<)
西六甲は階段状の登山道が多く、六甲全山縦走大会の完歩を目指す方は
須磨~市ケ原までを中心に練習をされた方がいいと思います。
(東六甲をいくら歩いても、西六甲の階段登山道には苦しむと思います)
私も初めての縦走大会の練習は須磨~市ケ原を毎週のように歩いてました。

13:27 大龍寺を通過

13:39 市ケ原に到着。
毎週縦走路を歩いていた頃は須磨~市ケ原を4時間半ペースでしたが
全然山歩きしていない今の体力ではこれくらいで上出来でした(^_^;)

いつもなら大龍寺まで戻って、大師道か市章山のルートで下山しますが
この日は北野で開催されているインフィオラータを覘いて帰ろうと思いますので
新神戸へと下山していきました。

ツツジがキレイですね。

五本松かくれ滝は水量たっぷりで全然隠れていませんでした(^_^;)

猿のかずら橋(何故、猿の・・・なんでしょうか?)
四国のかずら橋は家族旅行で渡ったことがあります。

布引の滝(雄滝)

雌滝

新神戸駅から西へと歩いて北野の山側からインフィオラータ会場へと入っていきました。
すっかりGW恒例のイベントになりましたね。

メリケンパークまで歩いて来て
あれは新しくオープンした第1突堤のラ・スイート神戸オーシャンズガーデンかな?

メリケンパークではKOBEメリケンフェスタが開催されていました。
そば焼酎雲海のソーダ割が200円、粗びきソーセージが100円など
安くておいしい屋台がたくさん並んでしましたので、ちょっとつまみました(^_^;)

そして巨体が見えたので見に来てみると、飛鳥IIでした。
こんな船で旅行してみたいなぁ~。
まずはGW1回目の山歩きは頑張ってあれこれと巡ってみました。
せっかくの10連休を有効に使うため、早め早めにやりたいことを消化していきます!