『連休の最初は会津へ』 ― 2014年08月12日
<2014年08月09日~10日のレポート>
東京支店は8/9から9連休で~す!
最初の土日は、家内の実家の会津若松にお母さんのお見舞いに行きますので
家内が金曜日の夕方、お江戸へと出てきました。
明日は早いので、夕飯は近所のラーメン屋さんで済ませました。
評判高いので一度行ってみたかった尾道ラーメンのお店です。
最初の土日は、家内の実家の会津若松にお母さんのお見舞いに行きますので
家内が金曜日の夕方、お江戸へと出てきました。
明日は早いので、夕飯は近所のラーメン屋さんで済ませました。
評判高いので一度行ってみたかった尾道ラーメンのお店です。
そして翌日の土曜日、久しぶりの東北新幹線で東京から郡山へと向かいます。
郡山からは臨時便の会津ライナーで1時間ちょっとの移動です。
ようやく、会津若松に到着しました。
わぁ、ランチが安~ぃ。
魚香鶏丁と麻婆茄子をオーダー。
さらに、アイスコーヒーも付いていましたヽ(^o^)丿
平日は丼ぶりとラーメンのセットがランチで提供されています。
駅前でこの価格とは、ビックリですね。
早々に食事を済ませて、家内の実家へと向かいました。
以外にも?5歳の姪っ子に気に入られて、遊び相手にしてもらいました(=^・^=)
実家の近くの病院に入院している義母を見舞って、翌日は神戸へと一気に移動しました。
東北新幹線が郡山のホームに入って来ました。
やまびことつばさが連結されています。
つばさは全席?2人掛けのシートでした。
全席2人掛けのわりには、あまり広くは感じませんでした。
ちょっと前後の間隔が狭いかも?
全席2人掛けのわりには、あまり広くは感じませんでした。
ちょっと前後の間隔が狭いかも?
そして、東京からは西明石に停まるひかりでのんびりと帰りました。
東京駅で買ったお弁当は、新幹線の50周年記念弁当と記念ビール。(記念カードつき)
弁当の中身は、左半分が東京名物、右下が名古屋名物、右上が関西名物となっています。
家内は一度食べてみたかったと、深川めし。
(穴子はいいけど、どじょうはあまり好んで食べたいものではないですね・・・)
(穴子はいいけど、どじょうはあまり好んで食べたいものではないですね・・・)
台風の影響で遅れが心配でしたが、5分遅れで東京駅を出発し
すぐに後れを取り戻して、定刻通りに西明石駅へ到着しました。
しかし、在来線は5時間?遅れでした。
普段は大久保駅を利用しますが、距離的には魚住駅が近いので
この日は魚住駅で下車したのですが、これが失敗でした。。。
駅前でタクシーを待ちますが、20分くらい待っても全然タクシーが来ません。
台風の影響で利用者が多い西明石からの長距離客を狙って、西明石へ行ってしまったのかなぁ?
親に迎えに来てもらおうと電話しましたが、電話に出ない。。。
娘はバイト、21時まで帰ってこない。。。
たこバスで家の近くまでと思ったら、次のバスは1時間半待ち。。。
諦めて、家内と二人で30分ちょっとを歩いて帰りました(>_<)
最近のコメント