『インフィオラータ こうべ・後半』2012年05月07日

<2012年05月04日のレポート>

作品の数が三宮東は10点、北野坂は9点と意外でした。てっきり北野坂が最大規模だと思っていました。
朝の7時ですが、既にガードマンの方もスタンバイされています。
他にも見に来られている方がいらっしゃいますが、朝は空いていて、空気もさわやかで気持ちいいですね。

各作品の説明を見てふ~んと納得。絵を見るだけでは分からないですね。
5番の説明文中の清盛が清守となっているのは変換ミス?

では、北野坂の下側から順に紹介いたします。

なかなか、全体がうまくおさまるように撮るのは難しいですね。
素直に作品の真下から撮った方(縦方向に圧縮した方)が、見易かったかも知れません。
いかがでしょうか?各作品の雰囲気は伝わりましたでしょうか?

『播磨アルプス縦走』2012年05月08日

<2012年05月03日のレポート>

ゴールデンウィーク後半初日は久しぶりに播磨アルプスを縦走することにしました。
3時間半くらいで縦走できますので、昼ごろから登り始めても夕方までには下山できますので手軽です。

自宅から自転車で播磨アルプスを目指します。
途中、無駄な道路を造っているなぁと思う東播磨南北道路の近くで
レンガ造りの橋がポツリとある風景を見かけましたので立ち寄ってみました。
平木橋というようです。(近代土木遺産に評価されているそうです)

平木橋からさらに西へ30~40分くらいでしょうか、本日の縦走ゴール地点の北池登り口(延命地蔵堂)に
到着しましたので、ここに自転車を止めてスタート地点の豆崎登山口まで20~30分歩きます。
豆崎登山口は2号線の豆崎交差点から西へすぐの住宅街へ分岐する道を入ってすぐにあります。
住宅の脇の狭い草むらの道で目立たないので気づかないで通り過ぎそうになります。
この入口さえ見つかれば、この先高御位山までは迷うことはないと思います。
(下記写真の家の左脇の草むらです。正面の車が走っている道が2号線です)

12:34 草むらを通って登山口へ入るとすぐに岩盤の登りに取り付くことになります。
いきなりの急斜面の岩盤を登ると、わずか5分で写真のような風景となります。

さらに5分登っていくと、古墳の石室がぽっかりと口を開けています。

13:16 これから登る百間岩の斜面が見えてきました。

13:22 百間岩を登って行きます。播磨アルプスの岩盤は固く、六甲山系の花崗岩と違って
岩の表面が削れてじゃりじゃりしていないので、靴が滑らず安心して斜面を登れます。

13:29 百間岩を無事登りました。(後ろにひっくり返らないように、ところどころは4つんばいで登りました)
13:34 百間岩からさらに北へ尾根を進み、進路が東の尾根へと変わる手前で遅い昼食としました。
ここから東には一番奥に高御位山が見えます。高御位山まではUP/DOWNを繰り返しながら
眺望の良い尾根歩きとなります。

馬の背コースが手前に見えます。
2011年1月に発生した山火事で一帯が真っ黒になりました。まだまだ緑は少ないですね。

14:05 鷹巣山山頂を通過しました。
焼けた松の木から変なキノコが生えてきています。

14:09 馬の背コースへの分岐あたりに来ました。
以前歩いたことがありますが、視界を遮るものも無くすっきりとした尾根ですね。

縦走路の南側は焼け焦げ、北側は延焼を免れたようです。
わずかな道幅ですが、役に立ったようですね。
鷹巣山から高御位山まで縦走路の南側は焼け焦げた木々が続きます。
2日間燃えていましたからその規模はすごかったようですね。

14:38 高御位山に到着しました。

みんなそんな怖いところに良く立てますね。
私は断崖から1メートル以上は離れたところくらいまでしかいけませんでした。

14:45 高御位山を出発しました。
高御位山から南の下を見ると、断食と屋根に書かれた建物があるのですが
あそこは断食道場でしょうか?ずっと以前からありますね。

14:59 高御位山頂から下り始めてしばらくして、何だか風景が違うことに気付きました。
以前も間違えたことがあったおかげで?早めに気付いて戻ります。

15:07 ようやく正規のルートに戻りました。
その斜面を下ってから高御位山頂を振り返った写真ですが、尾根沿いに岩盤の道が見えていますが
その道よりも写真の右側(東側)へとくだって尾根の向こう側に下りてしまうところでした。
尾根の上の方は幅の広い岩盤でその左側に沿って下りていくといつの間にかルートを
外れてしまうようです。(そのまま進んでも別ルートがあるようですが、行きたい方面とは異なりますので)

これで大丈夫と安心しながら歩いていると、赤色のツツジがあちらこちらに見られました。

16:11 途中、道を間違えたりして少し時間がかかってしまいましたが
無事、北池登り口(延命地蔵堂)まで下ってきました。
お堂は吹き替え工事をしていました。世間はお休みですが、ご苦労様です。

さて、愛車に乗って帰宅しようと自転車のところに来ると、愛車が倒れていました。
(誰かの悪戯かとも思いましたが、かなり風が強かったので倒れたんでしょう)
これから1時間半くらいでしょうか、がんばって自転車をこいで帰りましょう。

久しぶりの播磨アルプス縦走、楽しかったです。
遮るものが少ないので眺望は良いですが、夏は暑いので気をつけてください。

『GWの有馬温泉』2012年05月14日

<2012年05月04日のレポート>

7:48 摂津本山駅から北へ山手幹線を渡った所に提灯が飾られていました。
今日、明日はこの地域ではだんじり祭りのようです。(今日は宵宮)

見たいところですが、今日は有馬温泉のGWの様子を見ようと思っていましたので
我慢して六甲山に向かいます。

7:57 通り道のすぐ近くなので、岡本南公園に寄ってみました。
桜の花が散った後の桜の木はあまり注意して見た事は無かったのですが
よく見ると、いくつかの木にはさくらんぼ?の実がなっているようです。
普段見ている桜の木とさくらんぼのなる木は異なるものと思っていましたが
街中の桜の木にも実がなるんですね。

8:19 保久良神社にも提灯が飾られています。神社の前のツツジも満開です。

イノシシ君が朝食を食べにきていましたので、子供たちが騒いでいました。

8:58 風吹岩を通過しました。
9:30 雨ヶ峠を通過しました。
10:11 一軒茶屋に到着。休憩しないでそのまま、魚屋道を有馬へ下山。

10:55 有馬稲荷神社への分岐から、有馬稲荷への近道を進みます。
11:02 有馬稲荷神社に到着。

今日も行列は無かったので、コロッケを買って食べながら、鼓ヶ滝公園へ向かいます。
こちらは金泉の前です。みなさんGWを楽しんでますか?

途中、御所別墅の前を通りました。(GWをこんなところでのんびり過ごしている方がうらやましい)

ます池で釣りをしている家族連れが多いですね。

11:39 鼓ヶ滝公園に到着しました。
12:01 弁当を食べて、公園を出発。

有馬ロープウェイ、一度は乗ってみたいですね。(是非、紅葉の季節に)
摩耶ビューラインのパスポートで割引してくれたらいいのに。

12:28 七曲り滝の分岐を通過しました。
13:00 極楽茶屋跡に到着しました。
13:11 ガーデンテラスに到着しました。

13:25 ガーデンテラスを出発しました。
13:50 記念碑台を通過しました。
14:05 丁字ヶ辻を通過。
14:15 三国池の付近に来たところ、近所の方が車のクラクションを何度も鳴らしていました。
どうやら、路駐している車が邪魔で通れないようです。
(目が合うと、私の車かと聞かれましたが、とんでもありません)
再びクラクションを鳴らし続けていると、三国池の方から釣竿を手に持った若い男性グループが
走ってきました。(どうやら、彼らの車のようです)
路駐もいけませんが、三国池で釣りもして欲しくありませんね。

14:45 穂高湖を通過。
15:05 掬星台に到着。
15:10 通常、ロープウェイは毎時00,20,40の20分間隔での運行ですが
今日は混んでいるので臨時便を運行しているようでラッキーでした。
ヘリコプターがホバリングしているなと思ったら、誰かを救助したのでしょうか?
(でも、ネットを検索してもそのような記事は見つかりませんでした)

紅葉もいいですが、新緑もいいですね。

中間地点ではケーブルカーがすれ違います。

車内は満員でした。毎週これだけの利用者がいれば、休止・廃止などの話はでないんでしょうけどね。

いつもの道を新神戸駅へと歩くのもつまらないので
もっと南に下りて商店街を通って帰ろうと、家族連れで賑わう王子動物園前の横断歩道を渡ったところに
未だに国鉄と刻まれた標識を発見しました。

春日野道商店街を通り、葺合センター街を西へと歩いていると
一度行ってみたかった大安亭市場を発見。

やっぱり、なでしこジャパンがたっぷりありますね。

ここでも、1個50円(60円だったっけ?)のコロッケを2個買って1つ食べました。
サクサクでおいしい!(1個は持って帰りました)

夕方だからとしても、すごい賑わっていますね。

ほんとに商店街の名前の通り、どのお店もとても安いです。(気に入りました)
これからは青谷からの帰りにはちょくちょく寄らせていただきます。