『六甲の紅葉レポート』 ― 2020年11月20日
<2020年11月14日のレポート>
朝一番の電車に乗って有馬温泉へ。と言いたいところですが、出遅れて朝二番の電車でした(^_^;)
有馬温泉駅に着いてまず向かったのは瑞宝寺公園。
駅から歩いて8時前に瑞宝寺公園に到着
瑞宝寺公園の後は有馬温泉の中心部へ
足湯には誰もいませんでした(@_@)
いつもならこの時間(9時前)でも何人か入っていますけどね。
有馬温泉に来ると東の端の瑞宝寺公園と西の端の鼓が滝公園は必ず立ち寄ります。
鼓が滝公園の手前にある釣り堀、開園の準備をしていました。
鼓が滝公園での写真は、それほどいいものが無かったので省略します(^_^;)
一度はロープウェイからの紅葉も楽しんでみたいですねぇ~。
有馬温泉からすっ飛んで(もちろん歩いて)、六甲山上です。
今年も六甲ミーツアートが開催されています。
こちらは旧六甲山ホテル。
本館は取り壊された後、更地のままで寂しい状況です。
確か新しくホテルを建てると聞いたように思いましたが。。。
そして、六甲山、摩耶山から下山してきて市ケ原です。
周辺のお山の紅葉はそんなにきれいではなかったのですが
川面に映った紅葉がきれいでした。
市ケ原から太龍寺への道の紅葉も期待していましたがイマイチ。
大龍寺の奥院からさらに奥へと登り、再度山山頂へ。
そして、再度山公園へとやってきました。
ちょうど陽も西に傾きかけて紅葉が水面に映ってきれいでした(^O^)/
再度山公園の奥の外人墓地にも足を延ばしましたが
墓地周辺の山々の紅葉はまだ早かったので、墓地全体のおススメ写真はありません(>_<)
日が暮れてきたので下山します。(ちゃんとヘッドライトは持ってきていますよ)
日が暮れてきて市章山にも灯りが点灯されました。
(点灯されている姿を真横で見るのは初めてです)
無事下山後、兵庫県公館の前を通ったらライトアップされてキレイだったのでパチリ(=^・^=)
この週末は書写山の紅葉を見てきます\(^o^)/
最近のコメント