『新開地夏まつり・他イベントたくさん』2018年08月07日

<2018年08月04日のレポート>

新開地夏まつり、単身赴任中は来られなかったから久しぶりの参戦です。


こちらは魚つかみ取り。
何の魚かわからなかったけど、きっと食べられる魚なんでしょうね(^_^;)

間もなく美ら美らのライブが始まるので、ビッグマンステージへ。
美ら美らの前のステージ、猿回しが行われていました。




そして、美ら美らのライブがスタート。
つばこさんだけ、直射日光でかわいそう~(T_T)


この暑さで、いつもの新開地イベントよりは人が少なかったかな・・・

美ら美らライブの後は、みなとの森公園へ向かいました。
途中、市役所前には今夜の花火大会をポートアイランド側から鑑賞する人のために
無料シャトルバスが出ていました。
まだ、14時半くらいでしたが、数十人がバス乗り場に並んでいました(@_@)

みなとの森公園に到着。
カンパイKOBE2018の会場です。


日本酒が楽しめるイベントだとか・・・
ちょっと中途半端で期待外れだったかな、会場をぐるっと一回りして新開地へと戻りました。



途中、東遊園地のグランド。
毎年、芝生を育成しては、ルミナリエで踏みつぶされての繰り返しですが
だんだん、たくましくなってきたように見えますね。

2回目の美ら美らのライブ。


日陰になって、いい雰囲気でライブが出来ましたネ。
最後に三線の花が聴けて良かったです(^O^)/

さて、この日の最後のイベント、花火大会会場へ・・・
17時過ぎ、そろそろハーバーランドへの入場が規制されるようです。

こっちは大丈夫だろうと、ハーバーランドの西側、煉瓦倉庫の方からハーバーランド方面へ。


こちらは17時過ぎでも余裕で場所取りできそうでしたが
これから一人で2時間以上もここで待っていれそうになかったので、あきらめて退散しました(^_^;)
一応、レジャーシートは持参していましたが・・・

ちょっと気になったのが、この中央で立っている人。
安田大サーカスのHIROにそっくりな人(本人かと思った)がいました。

今年は兵庫県制150年記念で1万発→1.5万発と増量されているので
ちょっと見たかったですが、待つ気力はありませんでした(>_<)

『海の盆踊りにやっと行けた!』2018年08月23日

<2018年08月18日のレポート>

数年前から行ってみようと何度かトライした海の盆踊りにやっと行けました(^O^)/
ハーバーランドについたのはまだ16時過ぎ。
メリケンパークで18時から開催される海の盆踊りにはまだまだ時間があります。
今まで何度か来ましたが、この待ち時間が我慢できずに帰っちゃうんですよね~。
盆踊りが始まるまで何らかのステージイベントで一日中盛り上げてくれればいいんだけど・・・



日本丸が停泊していました。

このオブジェ、前からあったっけ?
隣にあるBE KOBEのオブジェは大人気で、いつも記念撮影の行列ができてるけど
こちらのオブジェには気が付かなかったなぁ~。
この場所にこのオブジェがあると、7月のKobe Love Portのイベントなどで
遊覧ヘリコプターが離発着するのに邪魔になると思うのですが、大丈夫でしょうか・・・

おや、ドローンが飛んでいるようです。

中央区のマスコット、かもめんがドローンに乗って帰ってきました。

着陸用のスタンドを出して、無事着陸。
結構、大型のドローンでした。


盆踊りが始まる前に、ステージイベントが行われていました。(やっぱりそうですよね)
STU48の一部のメンバーがライブをしていたようです。(STUってどこのグループ?)

MCはターザン山下、神戸・明石のイベントではおなじみですね。



初めて見ました。
シャボン玉のようで、星のようにキラキラ光るふうせん?のようなグッズを見かけました。


日も暮れて、ようやく盆踊りらしくなってきました。
えっ、踊る人たちもステージの上???
普通はやぐらの上で音頭がとられ、やぐらの周りでみんなが踊るのだと思っていました。
でも、踊る場所も一段高いステージとなっているようです。
それじゃ気軽に踊りにまざれないように思いますが・・・

会場ではかもめんがいました!
私は西区なので中央区のキャラクタとは縁がないですが、カワイイ(^_^;)

次の週末もイベントがたくさんありますが、天気は大丈夫かなぁ。
まずは、この台風20号が被害を出さないで通過してくれることを祈ります<(_ _)>

『摩耶山日本酒ガーデン』2018年08月31日

<2018年08月25日のレポート>

この日は摩耶山の虹の駅付近で開催される「摩耶山日本酒ガーデン」の
様子を見てみようと17時ごろからの遅い山登りを決行しました。
摩耶ケーブルには乗りませんが、イベントが開催されていることを駅員さんに確認(^_^;)

約30分くらいで上野道を登って虹の駅に到着。
ガツンとくる日本酒をリクエストし、仙介をいただきました。


美味しかったのですが、これって一合も入ってる???
後でこのコップの容量をチェックしたら、満タンで200mlのコップでした。
一合って書いてあったのに、これじゃ0.5合くらいの量じゃないですか(-_-;)

17時半ごろ、まだ夜景には早いですが大勢の人がやって来ています。


お酒が無くなったので、次のお酒を調達(^O^)/

次に呑んだのは道灌、先っきよりは量が増えたかな?

だんだんと日が暮れてきました。






このイベント会場の様子を撮りましたが、後で写真をチェックしたら
左の方のカップルが・・・

ジャズ演奏も行われて夜景を見ながらの山上イベントが盛り上がって来ました(^O^)/



夜景もお酒も楽しめたし、ヘッドライトを装着して下山スタート。


30分弱で上野道を無事に下山して街中に到着しました(^^)v