『たかさご万灯祭 2015』2015年09月26日

<2015年09月20日のレポート>

今年もたかさご万灯祭に行ってきました!
各会場の中で一番最初にスタートしたのはこちらの会場でしょうか?
プログラムでは各会場のスタートは18時でしたが、17時半からこちらのステージは始まりました。

駅前のステージは18時からの演奏ですが、地元の高砂高校ジャズバンド部は人気がありますね。
既に大勢の人が並んでいました。

駅前でガイドマップをもらいましたが、ウロウロしている間にどこかで落としてしまいました(^_^;)

18時になって高砂高校ジャズバンド部の演奏が始まりました。
2曲ほど聴いた後、次の会場へと移動しました。
(たかさご万灯祭は会場が広いので移動時間が結構かかるのでゆっくり出来ないのが難点です・・・)

途中の商店街ではたくさんの屋台が出ていて、ここだけでもたっぷり楽しめそうです。

十輪寺にやって来ました。
十輪寺の前にもたくさんの屋台が出ています。

ステージとしては十輪寺が一番いい雰囲気ですね。

申義堂(江戸時代の学問所)もライトアップされています。

路地裏の灯りが優しいですね。

三日月と一緒にライトアップされた三菱製紙魚町倶楽部(だったかな?)のショット。
この中でもライブが行われていました。

そして、海沿い(川沿い?)のヨットハーバーにやって来ました。
時間が無いので、1曲聴いただけですぐに次の会場へと移動しました。

途中、三連蔵もライトアップされていました。

毎回、この通りのあんどんにはほっこりされますネ。

出汐館前広場は今年はすっかり変わっていて、LEDの海が広がっていました。

ステージ前も昨年までとは違って広くなり、来場されている人も増えていました。
昨年までは、こじんまりとした会場でのんびりジャズを聴きながら、まったりできる空間でしたが
今年は会場の規模が大きくなって賑やかになり、ステージもプログラムとは違って???
大人のジャズを聴きながら、のんびりお酒を呑むのを楽しみにこの会場来たのですが、ガッカリ・・・

万灯祭の灯りのメイン会場の高砂神社へ向かう途中、人だかりがあったので何かと思ったら
ポールダンスが行われていました。
ポールダンスを初めて見ましたが、ダンサーが女性だったのか男性だったのか???

高砂神社にやって来ました。
毎年灯りが違っていて、今年はどんな灯りになっているか楽しみです。

続いて、高砂公園の灯りです。

そして、駅へと戻る途中の十輪寺でたかさご万灯祭2日間のラストを飾るステージを見ました。
年々、来場者が増えているように思いますね。
会場が離れているので移動時間がかかってしまい、ゆっくりとジャズを聴けないのが残念です。
色んな会場を巡るか、会場を絞ってゆっくりとジャズを聴くか難しいところです・・・

コメント

_ まき ― 2015年09月29日 23:37

待ってましたの万灯祭の記事です♪
やっぱり綺麗ですね~!オススメだけのことはありますっ(^_-)-☆
来年には、もっとバージョンアップしていそうな予感もしますね!

_ あお鬼 ― 2015年09月30日 20:43

まきさん、お待ちいただいてありがとうございます\(^o^)/
昨年は初めて家内と一緒に行きましたが、会場が広くて
家内はクタクタでしたので、今年はまた一人で参戦してきました。
やっぱり、欲張ってあちこち見て回ると疲れますね~。
会場を絞ってゆっくりするのが良さそうです。
でも、色んな灯りも見たいし・・・

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ao-oni.asablo.jp/blog/2015/09/25/7805982/tb