『夏休み、六甲山にも行っとかないと』2016年08月31日

<2016年08月18日のレポート>

「あお鬼の六甲さん歩」ですから、ベースは六甲山系の山歩きレポートです。
時間があれば六甲山系の山歩きに出掛けないとね。

しかし、こんな遅い時刻にスタートしてどこに行くねんってなりますが
この夏休みはサイクリングもそうでしたが、お手軽なコースで済ませている感じがします(^_^;)

10:53 新神戸駅前の生田川公園に到着。

11:06 新神戸の駅の下をくぐって市ケ原方面へとスタートしました。

11:12 布引の滝(雄滝)に到着。

11:16 みはらし展望台に到着。

市ケ原方面へいつもの道を行こうとしたら通行止め!
車道を使った迂回コースへ。

迂回コースから見晴らし展望台越しに神戸の街並み。

11:46 市ケ原に到着。
平日の市ケ原はほとんど人の姿はありませんでした。

12:07 市ケ原を出発し、大龍寺へと向かいます。

12:20 大龍寺の山門に到着。

12:24 大龍寺から市章山方面へと向かいます。

このコースはなだらかでトレランの人も良く見かけますね。
山歩き初心者の方にもおすすめのコースです。

いつも停まっていたキャンピングカーが居なくなったと思ったら、こちらに停まっていました。
何年振りかに再会?しました。お元気だったんですね。

12:58 市章山に到着。

13:02 錨山に到着。

13:16 ビーナステラスに到着。

なぜか?ビーナステラスにいるのは男性ばかり・・・

左にみえる歩道橋がビーナスブリッジです。

14:07 新湊川の川沿いの歩道を歩いて東山商店街へと向かいます。

はい、到着!

夏場は特に、東山商店街に来たらこちらで冷やしあめをいただくのは必須ですね。

職人街道、14時20分頃ですが焼きそば平蔵が無くなってからはガラガラですね。
(この景色にホントに腹が立ちます。何故平蔵を閉店したのか責任者が変わったとしか思えません)

新開地商店街を歩いていると、あの立ち食いうどん屋さんが火事で閉店していました。
ネットで調べてみると、つい先日の8/11の23時頃に火事があったようです。

さらに歩いて新長田へやって来ました。

もちろん、お目当てはいろはのぶた焼き(330円)。
鉄人を眺めながら公園でいただきました。
相変わらずボリューム満点でおいしかったです(^O^)/