『六甲全山縦走大会 11月12日』2017年11月18日

<2017年11月12日のレポート>

久しぶりに六甲全山縦走大会の様子を見に行ってみました。
しかし、山歩きは7月に高尾山に登ったきりだったので、4か月ぶりです。
無事に菊水山まで行けるでしょうか・・・

8:00 須磨浦公園の出発地点に来ました。
スタートの受け付けは7:00で終わっていますので、誰もいません。
さて、どこら辺で縦走大会参加者に追いつくでしょうか?

8:16 旗振り茶屋前を通過

8:30 おらが茶屋手前の分岐を左の坂道へ(まっすぐ行くと長い階段を降りることになります)

8:36 高倉台を通過

8:43 400段?階段に到着

8:51 栂尾山山頂を通過
9:01 横尾山山頂を通過
9:10 馬の背を通過

9:16 東山山頂を通過
9:25 東山の下りで青鬼に追いつきました!

9:40 妙法寺小学校前を通過
9:52 高尾山の登りで赤鬼に追いつきました!
ここから渋滞が始まりました。

10:08 荒熊神社前を通過
10:48 鵯越前を通過

11:20 いよいよ菊水山の渋滞に突入
菊水山山頂のチェックポイント締め切りの12:20までちょうど1時間です。

11:54 菊水山山頂に到着
渋滞していたおかげで休憩しなくて山頂まで登れましたが
きっと単独登山だったら、途中で休憩してしまったでしょうねぇ。
これからは毎週山歩きしないと、脚力がだいぶ衰えているようです(>_<)

写真右奥の小さな山が須磨の鉢伏山です。
みんなあそこからここまでやって来たんですよ。
ここから先がますます大変ですが、私はここで湊川・新開地方面へと下山します。
途中、青鬼3名とすれ違いましたが、一人はへばっていました(^_^;)

六甲全山縦走は六甲山よりも、前半の須磨~市ケ原がキツイと思います。
アップダウンが多く、かなり足への負担が大きいです。
私は初めて大会に参加した2007年は須磨~市ケ原を毎週歩いて練習しました。
あの頃は須磨~市ケ原を4時間半弱で歩いていましたが、今は無理だろうなぁ。
おかげで、初大会は10時間43分でゴール出来ました(^O^)/
11月23日に2回目の六甲全山縦走大会に参加されえる方
是非、須磨~市ケ原を歩いてみてください。(と言っても、もう日がないか)

赤鬼が通り過ぎたらピタッと人がいなくなりました。
みなさんギリギリのところで頑張ってるんですね。
まだ、宝塚まで3分の1くらいですので、頑張ってくださいね(^O^)/

菊水山からの帰りに見かけた紅葉です。

なんと、あさがおが咲いていました(@_@)

東山商店街では地元のイチジクが売られていました。
この時期にまだイチジクが売られているんですね~。
うちの親のイチジク畑はとっくに終わっていますけどね。

新開地の立ち食いうどん屋さん。
火事で焼けてしまったけど、復活していましたね。

大阪繁盛亭の兄弟、喜楽館の建設が始まっていました。

今年は紅葉が早そうなので、来週は紅葉を見に六甲山に行ってこようかな?
久しぶりに旧福知山線の廃線跡にも行ってみたいなぁ。

『GWの山歩き・六甲全山縦走路』2016年07月05日

<2016年04月30日のレポート>

めっちゃ遅いGWのレポートですが
山歩きの記録としてUPさせていただきます<(_ _)>

ホントは六甲全山縦走をGWにやってみようと思いましたが
高尾山でさえ年明けに1度登っただけですので、全山縦走なんて無茶なことは止めました。
しかし、GWの間に何度か山歩きをしたいと考えていました。

7:55 須磨浦公園から出発

旗振山から明石海峡大橋を眺めます。いい天気!

8:41 400段階段下に到着。
スタートから45分以内に到着する地点ですが、ペースがちょっと遅いようです(^_^;)

9:08 馬の背を通過。
馬の背を振り返っての一枚。

10:03 高取山・荒熊神社を通過。
あ~、2時間超えてしまった(>_<)

10:52 鵯越駅を通過

久しぶり~、菊水山が見えてきました。
須磨~鵯越~烏原貯水池~新開地へのコースはたまに歩きましたが
菊水山へ向かうのはお江戸に長期出張になってから初めてかな?(2年半ぶり?

菊水山ふもとにあったあと900mの看板が無くなっていました(>_<)

11:42 菊水山山頂に到着。
昔は15分以内で登っていましたが、20分もかかってしまいました(+_+)

菊水山の頂上にはベンチが増えていました。
でも、ベンチに座ると直射日光が直撃しますので、日陰の草むらで小休憩しました。
12:07 久しぶりの菊水山山頂を満喫した後、市ケ原を目指して出発

12:31 天王吊橋を通過
多分、天王吊橋を歩くのは改修工事がされてから初めて。
おそらく2013年の六甲全山縦走大会以来ではないでしょうか?
私は菊水山よりもだらだらと続く鍋蓋山の登山道が嫌いなので
ついつい菊水山から鵯越に戻って、烏原貯水池、新開地へと向かってしまいます。

鍋蓋山は眺望が悪いのもあまり好きではなかった理由の一つだったのですが
木が伐採されて眺望が良くなっていました。

出発した須磨の鉢伏山まで見えています。

12:55 鍋蓋山山頂に到着。
嫌いな鍋蓋の登りもいつもより時間がかかってしまった(>_<)
西六甲は階段状の登山道が多く、六甲全山縦走大会の完歩を目指す方は
須磨~市ケ原までを中心に練習をされた方がいいと思います。
(東六甲をいくら歩いても、西六甲の階段登山道には苦しむと思います)
私も初めての縦走大会の練習は須磨~市ケ原を毎週のように歩いてました。

13:27 大龍寺を通過

13:39 市ケ原に到着。
毎週縦走路を歩いていた頃は須磨~市ケ原を4時間半ペースでしたが
全然山歩きしていない今の体力ではこれくらいで上出来でした(^_^;)

いつもなら大龍寺まで戻って、大師道か市章山のルートで下山しますが
この日は北野で開催されているインフィオラータを覘いて帰ろうと思いますので
新神戸へと下山していきました。

ツツジがキレイですね。

五本松かくれ滝は水量たっぷりで全然隠れていませんでした(^_^;)

猿のかずら橋(何故、猿の・・・なんでしょうか?)
四国のかずら橋は家族旅行で渡ったことがあります。

布引の滝(雄滝)

雌滝

新神戸駅から西へと歩いて北野の山側からインフィオラータ会場へと入っていきました。
すっかりGW恒例のイベントになりましたね。

メリケンパークまで歩いて来て
あれは新しくオープンした第1突堤のラ・スイート神戸オーシャンズガーデンかな?

メリケンパークではKOBEメリケンフェスタが開催されていました。
そば焼酎雲海のソーダ割が200円、粗びきソーセージが100円など
安くておいしい屋台がたくさん並んでしましたので、ちょっとつまみました(^_^;)

そして巨体が見えたので見に来てみると、飛鳥IIでした。
こんな船で旅行してみたいなぁ~。
まずはGW1回目の山歩きは頑張ってあれこれと巡ってみました。
せっかくの10連休を有効に使うため、早め早めにやりたいことを消化していきます!

『六甲全山縦走大会・受付中』2015年08月24日

<2015年08月24日のレポート>

ただいま、今年の六甲全山縦走大会の申し込み受付中ですよ!
平成27年8月20日(木曜)~8月31日(月曜)

今年は11月8日(日曜)、23日(祝日)の開催です。
23日だと3連休で参加しやすいですが、3連休の最終日だと翌日の仕事に影響しそうですね。
勤労感謝の日にこだわらず3連休の中日にするとか、もうちょっと柔軟な考えは出来ないんでしょうか?
去年は神戸マラソンと重なっていたし・・・お役所はそんなもんでしょうか。。。

私も連休最終日ということで今年も参加できないかと思います。
六甲全山縦走大会は事前の練習も大事ですが、漠然と歩くのではなく
自分のタイムスケジュールを決めて、ペースを確認しながら歩くことが一番大事です。
あか鬼に抜かされないよう、あお鬼に救護されないように皆さん完走してくださいネヽ(^o^)丿